記事の分類: インタビュー
荒川拓也・リビング保証社長=「延長保証」専業に活路、累計契約2万件、新たな事業化も計画
2012年03月08日 |
大手の家電量販店が導入し普及してきた「延長保証」サービス。手数料を払うことにより、製品の保証期間を延長する仕組みで、住宅業界にも広がりをみせてきたが、導入事例...
前田武志国土交通大臣・住宅政策を語る、住宅のゼロエネ化、低炭素まちづくり法案で
2012年01月12日 |
前田武志国土交通大臣は、2012年を迎えるに当たり住宅産業新聞など専門紙記者団とのインタビューに応じた。
住宅のゼロエネルギー化を進めるために、税制支援を...
市場に挑む=ゲハルト・ブルムブルム社長、高品質な金具でキッチンから感動を
2011年12月06日 |
世界100ヵ国以上に家具金物を販売するブルム社(本社=オーストリア)のゲハルト・ブルム社長は、日本市場を重要なマーケットのひとつと位置付けている。
新...
市場に挑む=林良祐TOTOウォシュレットテクノ社長、世界を意識した商品開発へ
2011年11月11日 |
温水洗浄便座(以下、ウォシュレット)の研究開発、製造を手掛けるTOTOの100%子会社TOTOウォシュレットテクノが今年10周年を迎えた。
1980年...
市場に挑む=左右田鑑穂東建コーポレーション社長、分譲市場への参入も視野に
2011年10月28日 |
東建コーポレーションの左右田鑑穂社長は、分譲住宅市場への参入意思を示した。賃貸分野に特化していた事業スタイルを改め、耐震性に優れた重軽量鉄骨造と全商品バリアフ...
トップに聞く=近藤昭桧家ホールディングス社長、「震災後に建て替え需要が増加」
2011年10月20日 |
震災で冷え込んだ購買マインドも回復、各社とも期初計画の達成に向け余念がない。そこでは震災前からあるニーズを押さえつつ、震災後に生じたニーズをいかにつかむかがカ...
中古住宅の価値を上げる「イメージ」とは何か(上)、中古住宅の不透明さで築年数一人歩き要因に
2011年08月31日 |
国土交通省の中古住宅・リフォームプラン検討会の調査報告によれば「イメージ」が向上した地域では戸建住宅の建物価格上昇が確認できた反面、中古住宅に対する悪い「イメ...
藤森義明住生活グループ社長=グローバルな経験生かし、LIXILを総合ソリューション企業へ
2011年08月31日 |
世界唯一のトータルハウジングのコングロマリット(複合企業)を目指す住生活グループを指揮する藤森義明社長は、記者懇談会で「住生活産業は魅力的だ」と言い切った。世...
輸入住宅産業協会の米国インスペクション視察㊤、新築検査はタイムリーさと回数の多さ特徴
2011年07月08日 |
輸入住宅産業協議会(IHIO、近藤征夫会長)は6月上旬に米国住宅視察研修を行い、ワシントン州やオレゴン州などの新築および中古戸建住宅のインスペクションについて...
市場に挑む=ニチハ吉田康則執行役員、お客さまに選ばれる企業目指す
2011年06月21日 |
窯業系外装材最大手のニチハが全部門の構造改革に取り組んでいる。市場成長に合わせて設備増強を続けた生産部門が、収益体制を圧迫していたからだ。構造改革の責任者を任...