キーワード: 住宅ローン
商品化検討中の民間住宅ローン、質による金利優遇やリバースモーゲージ
2014年03月24日 |
民間金融機関が商品化を検討している住宅ローンで割合が高いのは、住宅の質誘導や環境に配慮した住宅への金利優遇、リバースモーゲージ――。
国土交通省が14日に...
アプラスがつなぎ融資で保証開始、完成保証も付与
2014年03月04日 |
アプラスは20日、地方銀行や第二地方銀行など地域金融機関を主な対象にした住宅ローンのつなぎ融資に対する保証業務「アプラス ブリッジローン保証」を開始した。
...
2015年度住宅着工は10機関の予測平均で86万2千戸に
2015年度の住宅着工は、景気・雇用の改善や住宅ローン減税などで14年度並みの86万2千戸を維持――。
2月に公表した国内10機関(第一生命経済研究所は1...
住宅金融支援機構とSMCが了解覚書、タイで長期固定ローンも
住宅金融支援機構は18日、タイの政府系金融機関・第二次抵当公社(SMC)と了解覚書(MOC)を締結した。
同機構が了解覚書を締結したのは、1月に行った米国...
2月のフラット35、21~35年の最低融資金利が1.79%で過去最低更新
2014年02月04日 |
住宅金融支援機構は4日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における2月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...
2013年のフラット35申請状況、前年優遇の反動減、金利先高観弱まり変動型へシフトも
住宅金融支援機構は17日、2013年12月までのおける全期間固定型の住宅ローン「フラット35」の申請状況を公表した。
それによると、買取型と保証型を合わせ...
住宅金融支援機構、ジニーメイと関係強化、日米の住宅金融市場で包括的な情報交換
住宅金融支援機構は現地時間の9日、米国ワシントンDCで米国政府抵当金庫(ジニーメイ)と情報交換などを柱とする関係強化の了解覚書(MOU)を締結した。海外の機関...
住宅金融支援機構「フラット35」、融資期間21年~35年の最低金利は過去最低継続
2014年01月07日 |
住宅金融支援機構は7日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における1月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が...
30~40歳代の住宅購入意識、14年の住宅ローン金利上昇を7割が予測、住宅買い時当面続く、住信SBIネット銀調べ
住信SBIネット銀行は10日、10年以内に住宅を購入する計画がある30~40歳代を対象した「住宅購入に関する消費者意識調査」の結果を公表した。
それによる...
12月の「フラット35」、21年~35年の最低融資金利が過去最低に並ぶ
2013年12月03日 |
住宅金融支援機構は3日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における12月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利...
住宅・宅地分譲業の経営状況が好調、今後も住宅堅調との声も=土地総研が10月時点の不動産業業況調査
2013年12月03日 |
一般財団法人土地総合研究所は19日、10月1日時点の不動産業業況等調査を公表した。それによると、住宅・宅地分譲業の経営状況は、「良い」「やや良い」との回答から...
フラット35、11月の融資金利が4ヵ月連続で低下
2013年11月06日 |
住宅金融支援機構は5日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における11月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利...
着工予測を上方修正、14年度89万7千戸見込む=建設経済研が10月時点予測を公表
2013年10月29日 |
一般財団法人建設経済研究所は21日、10月時点の建設経済モデルによる建設投資見通しを公表した。それによると、13年度と14年度の住宅着工戸数予測をいずれも前回...
10月の「フラット35」、21~35年最低融資金利1・93%で3ヵ月連続低下
2013年10月03日 |
住宅金融支援機構は2日、全期間固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における10月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利...