キーワード: 建築士
大和工務店が木造シェアハウス「みかんハウス」完工
2014年10月30日 |
大和工務店(東京都江戸川区、鈴木晴之代表)は25日、千葉県松戸市で完工した木造の多世代型シェアハウス「みかんハウス」の内覧会を行った。
建築設計監理は...
既存住宅現況検査、講習共催を開始=木住協と建築士事務所協会
2014年08月04日 |
住宅瑕疵担保責任保険協会が2013年11月から運用を始めた資格認定制度「既存住宅現況検査技術者登録制度」と、他の業界団体とのコラボレーションが始まった。
...
リフォーム団体登録で意見募集、加盟業者に瑕疵保険加入も
2014年06月24日 |
国土交通省は、住宅リフォーム事業の適正化を事業者団体を通じて行う制度案を公表し、7月3日まで制度案に対する意見募集を実施している。
制度案では、リフォ...
小学生男子のなりたい職業で7位に建築士、大工は12位に=日本FP協
2014年03月19日 |
小学生の将来なりたい職業、男子7位に「建築士」、「大工」はトップテンから外れる――。
NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会は6日、2013...
長期優良住宅化リフォーム推進事業、応募28日まで=HPで応募前に事業登録必要
国土交通省は7日、建築研究所のホームページに補助事業「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の情報を載せ募集要領を公表、応募受付を始めた。
事業活用(戸建住宅...
住宅瑕疵担保責任保険協会、既存住宅現況検査技術者講習会を2月に追加開催
2014年01月27日 |
一般社団法人住宅瑕疵担保責任保険協会(早川博会長)は2月下旬、東京・岡山・京都・埼玉で既存住宅現況検査技術者講習会を行う。
講習を受講し考査に合格した受講...
2013年一級建築士試験の合格率が12・7%、構造設計一級建築士修了率は33・5%に
2014年01月08日 |
国土交通省はこのほど、2013年一級建築士試験の合格者を発表した。
それによると、合格者数は4014人で合格率が12・7%となり、合格者数では前年を下...
住宅瑕疵担保責任保険協会、11月から既存住宅現況検査技術者講習をスタート=新保険と併せ利用料割安に
一般社団法人住宅瑕疵担保責任保険協会は8日、国土交通省の既存住宅インスペクション・ガイドラインに準拠した既存住宅現況検査技術者登録制度を創設、運用として11月...
大和ホームズオンライン、中古マンションの流通サイト開設、「情報非対称」を解消
2013年01月30日 |
大和ホームズオンラインは、中古マンション売買の入札型流通ウェブサイト『住まいのバトン』をオープンした。
サイトでは(1)物件査定(2)情報公開(3)物件紹...
日本増改築産業協会、不動産流通と提携構想=独自の資格・会員制度設立と連動させ
2012年11月15日 |
一般社団法人日本増改築産業協会(ジェルコ)は、不動産流通事業者組織との事業提携を目指す。
不動産流通事業者の物件仕入れ時に協会会員が同行してインスペクショ...
工務店サポートセンター、瑕疵保険料を割引適用に=インスペクター制度も本格運用
2012年04月18日 |
一般社団法人工務店サポートセンター(工務店SC、青木宏之理事長)は各瑕疵担保責任保険法人と、瑕疵保険利用の際に一般住宅と比べて料金の割引が適用される、団体認定...