記事の分類: 着工・統計・調査

住宅投資=各地で弱い動きの報告続く、日銀の支店長会議資料、日銀各支店によるヒアリング結果、物価と住宅価格上昇で、住宅取得を断念、中古・賃貸へ、今後の見通しも不透明

日本銀行が公表した、1月に開催した支店長会議の資料「地域経済報告(さくらレポート)」によると、住宅市場は能登半島地震の影響を強く受けた北陸以外では概して弱い動...

建設経済研究所の見通し(25年1月推計)=25年度の新設着工78万9400戸と微減の予測、持ち家・戸建てが全体押し下げ、価格上昇が需要抑制

建設経済研究所が10日に公表した「建設経済モデルによる建設投資の見通し」によると、2025年度の新設住宅着工戸数の見通しは、前年度比0・8%減の78万9400...

新設住宅着工戸数2024年11月度、持ち家が2ケタ増加

国土交通省が公表した2024年11月度の新設住宅着工戸数は、前年同月比1・8%減となる6万5037戸だった。 持ち家は2ケタ増で、分譲マンションもプラス...

新設住宅着工2024年10月度、持ち家35ヵ月ぶり増

国土交通省が公表した10月の新設住宅着工戸数は、前年同月比2・9%減の6万9669戸だった。 持ち家は、1割近く増加したが、貸家が減少した。 季節...

オリコンME・24年顧客満足度調査(リフォーム)=フルリフォーム総合1位は2年連続で住友林業、戸建てはジョーシンとパナソニックが同点首位

oriconME(東京都港区、小池恒社長)は2日、リフォームに関する2024年オリコン顧客満足度調査結果を発表した。 複数ヵ所を500万円以上を費やして...

24年3Qの地価LOOK=都心マンションの需要強く、住宅地10期連続で全22地区上昇

国土交通省が19日に公表した2024年第3四半期(7月1日~10月1日)「主要都市の高度利用地等における地価動向(地価LOOK)」によると、住宅地は10期連続...

FRKの24年度消費者調査=住宅購入理由「金利低い」4割

不動産流通経営協会(FRK)が行った2024年度の消費者動向調査によると、資金面の住宅購入理由(複数回答)を尋ねたところ、40・2%が「金利が低かった(低いと...

新設住宅着工戸数2024年9月度、持ち家の減少幅落ち着き

9月単月の住宅着工戸数は、0・6%減の6万8548戸となった。 持ち家と分譲住宅がマイナスだった。季節調整済み年率換算値は80万戸で、前月比は3・0%増...

新設住宅着工着工戸数2024年度上半期、0・8%減=「持ち家」減少幅1ケタ内に縮小、貸家はファミリータイプなどに需要、分譲マンションとともに堅調

2024年度上半期(4~9月)の新設住宅着工戸数は、前年同期比0・8%減の41万2159戸だった。 持ち家と分譲戸建ては減少したが、貸家と分譲マンション...

2024年8月度新設着工、年率で77万7千戸に

8月の新設住宅着工戸数は、前年同月比5・1%減の6万6819戸となり、2015年からの10年で最も少ない戸数となった。 持ち家、貸家、分譲住宅が減少した...

8月の中古戸建て住宅=在庫24ヵ月連続で積み上がり、東日本レインズ調査

東日本不動産流通機構(東日本レインズ)が、10日に公表した8月の中古戸建住宅流通によると、成約件数は前年同月比13・6%増の951件となり3ヵ月連続でプラスだ...

24年8月の受注詳報=底堅い需要でプラスに

受注速報値の詳細を公表する主要住宅メーカー9社の戸建て・注文住宅の受注状況(金額ベース、対前年同月比)は、大和ハウス工業を除く8社がプラスとなった。 大...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)