キーワード: 新設住宅着工
新設住宅着工戸数2024年9月度、持ち家の減少幅落ち着き
2024年11月13日 |
9月単月の住宅着工戸数は、0・6%減の6万8548戸となった。
持ち家と分譲住宅がマイナスだった。季節調整済み年率換算値は80万戸で、前月比は3・0%増...
新設住宅着工着工戸数2024年度上半期、0・8%減=「持ち家」減少幅1ケタ内に縮小、貸家はファミリータイプなどに需要、分譲マンションとともに堅調
2024年11月12日 |
2024年度上半期(4~9月)の新設住宅着工戸数は、前年同期比0・8%減の41万2159戸だった。
持ち家と分譲戸建ては減少したが、貸家と分譲マンション...
2024年8月度新設着工、年率で77万7千戸に
2024年10月18日 |
8月の新設住宅着工戸数は、前年同月比5・1%減の6万6819戸となり、2015年からの10年で最も少ない戸数となった。
持ち家、貸家、分譲住宅が減少した...
木住協23年度自主統計調査、住宅着工戸数4・6%減=省エネ基準適合住宅は増加
2024年09月11日 |
日本木造住宅産業協会(木住協、市川晃会長)は8月29日、2023年度の「木住協自主統計および着工統計の分析報告書」についての記者報告会を開催した。
報告...
新設住宅着工戸2024年7月度、首都圏持ち家6・3%増
2024年09月10日 |
国土交通省が公表した2024年7月の新設住宅着工戸数は、前年同月比0・2%減となる6万8014戸だった。
持ち家と分譲戸建てが減少したが、貸家と分譲マン...
住設・建材メーカー各社の業績、国内事業が新築減で苦戦=利益水準もコスト増が圧迫
2024年08月21日 |
大手住設・建材メーカー各社の2025年3月期第1四半期業績の発表が進んでいる。
その傾向として国内事業で共通してみられるのは、新設住宅着工戸数の減少を背...
2024年度第1四半期の新設住宅着工戸数、0・5%増の20万8813戸=分譲戸建て、2ケタ減続く
2024年08月06日 |
2024年度第1四半期(4~6月)の新設住宅着工戸数は、前年同期比0・5%増の20万8813戸になった。
4月に貸家が約2割増、マンションが約7割増とな...
2025年度の着工予想、0・5%減の78万4千戸に=シンクタンク・金融機関の見通し、賃金・上昇緩やかで
2024年07月02日 |
2025年度の住宅着工戸数は前年度比0・5%減の78万4千戸となる見通し――。
シンクタンクや金融機関がこのほど発表した24・25年度の日本経済見通しの...
新設住宅着工2024年3月度、全利用関係別で減少
2024年05月09日 |
2024年3月単月は、12・8%減の6万4265戸だった。利用関係別ですべて減少だった。持ち家以外は、すべて2ケタ減だった。季節調整済み年率換算値は、前月比4...
2023年度新設住宅着工戸数、7%減の80万176戸=コロナ禍戸数下回る
2024年05月07日 |
国土交通省が公表した2023年度(23年4月~24年3月)の新設住宅着工戸数は、前年度比7・0%減の80万176戸だった。
2年連続の減少。
新型...
新設住宅着工2024年2月度、貸家、工期分散で堅調
2024年04月15日 |
国土交通省が公表した2月の新設住宅着工戸数は、前年同月比8・2%減の5万9162戸だった。
貸家は増加したが、持ち家、分譲住宅がいずれも2ケタ減だった。...
新設住宅着工2024年1月度、分譲戸建てと持ち家が東京都は増加
2024年03月14日 |
2024年1月の新設住宅着工戸数は、前年同月から7・5%減となる5万8849戸だった。
貸家はプラスだったが、分譲戸建てはマイナス。持ち家、分譲マンショ...
FRKの22年既存住宅流通量統計=流通比率が過去最高に、駅近で良好な状態のマンション人気、首都圏中心に需要
2024年02月19日 |
不動産流通経営協会(FRK)が5日に公表した2022年における既存住宅流通推計量(暫定値)の統計によると、全国の推計値は63万1千件となった。
21年の...
建設経済研究所の着工見通し=24年度は83万戸に、持ち家は厳しい状況(24年1月推計)
2024年02月01日 |
建設経済研究所が12日に発表した「建設経済モデルによる建設投資の見通し」によると、2024年度の新設住宅着工戸数の水準は、ほぼ23年度並みとなる0・3%増の8...
10月の木軸着工は13・5%減
2023年12月15日 |
住宅産業新聞社が新設住宅着工統計を基に集計してまとめた2023年10月の木造軸組構法戸建住宅(丸太組構法住宅を含む)の全国着工戸数は、前年同月比13・5%減の...