キーワード: 建設経済研究所
13年度住宅着工93万戸に上方修正、消費税駆け込みや復興需要などで、建設経済研が予測
2013年02月05日
一般財団法人建設経済研究所と一般財団法人経済調査会経済調査研究所は28日、1月時点の建設経済モデルによる建設投資見通しを発表した。
]
2013年度の住宅着工戸数の予想について、前年度比4・5%増の93万100戸と前回(昨年10月予想)から上方修正した。東日本大震災の被災住宅...続きを読む
建設経済研の建設投資見通し、13年度住宅着工予想を上方修正、増税駆け込みで92万1千戸に
2012年11月07日
一般財団法人建設経済研究所と一般財団法人経済調査会経済調査研究所は10月24日、10月時点の建設経済モデルによる建設投資見通しを発表した。
2013年度の住宅着工戸数の予想は、前年度比5・2%増の92万1100戸と前回(7月予想)より上方修正した。東日本大震災の被災住宅建て...続きを読む
2013年度住宅着工は90万戸と予測、被災住宅建て替えや増税駆け込みで=建設経済研究所
2012年08月03日
一般財団法人建設経済研究所と一般財団法人経済調査会経済調査研究所は7月30日、7月時点の建設経済モデルによる建設投資見通しを発表し、2013年度の住宅着工戸数が前年度比1・6%増の90万300戸との予想を示した。
両研究所が13年度住宅着工予測を公表するのは初めて。東日本大...続きを読む
2020年度住宅着工は約90万戸、16年度の93万戸ピーク=建設経済研が中長期予測
2012年05月03日
一般財団法人建設経済研究所は、建設投資の中長期展望の一環として2020年度までの住宅着工戸数と民間住宅投資額の予測を行った。
それによると、20年度の住宅着工戸数は90万3千戸とリーマンショック前の水準に戻らず、16年度の約93万戸をピークに100万戸に達することは難しいと...続きを読む
2012年度住宅着工88万3千戸見込む、緩やかな回復基調に=建設経済研
2012年04月27日
(財)建設経済研究所と(財)経済調査会経済調査研究所は23日、建設経済モデルによる建設投資の見通しを公表した。
それによると、2012年度の住宅着工は88万3200戸、民間住宅投資額が13兆5600億円と前回(12年1月時点)予測を下方修正した。ただ、評価としては「トレンド...続きを読む
建設経済研究所、2012年度住宅着工予測を下方修正し90万戸割れ
2012年02月06日
(財)建設経済研究所は1月25日、建設経済モデルによる建設投資の見通しを公表した。
それによると、住宅着工戸数予測を下方修正し、2012年度は90万戸を下回るとした。昨年9月以降の住宅着工戸数がマイナスだったため、持ち直した昨年8月までの着工をベースにした前回(11年10月...続きを読む
2012年度住宅着工予測を90万戸に上方修正、復興需要などが押し上げ
2011年10月27日
(財)建設経済研究所と(財)経済調査会経済調査研究所は24日、10月時点の「建設経済モデルによる建設投資の見通し」を公表した。それによると、2012年度の住宅着工戸数は前年度比3・6%増の90万3300戸とし、前回予想(7月時点)から上方修正した。
震災直後の資材供給の混乱...続きを読む
12年度住宅着工は3年連続増を予測、需要根強く来年度支援策の一部継続も=建設経済研
2011年08月05日
(財)建設経済研究所と(財)経済調査会経済調査研究所は7月27日、7月時点の「建設経済モデルによる建設投資の見通し」を公表した。
それによると、2012年度の住宅着工戸数は前年度比3・1%増の87万2600戸と3年連続の増加を見込んでいる。一方、住宅投資額について、国土交通...続きを読む
建設経済研による11年度住宅着工予測85万2千戸に、前半は震災影響も後半回復へ
2011年04月28日
(財)建設経済研究所と(財)経済調査会経済調査研究所は26日、東日本大震災の影響を考慮した2011年度の住宅着工戸数予測を前年度比3・8%増の85万2千戸と発表した。
年度前半は被災地域の着工中止に加え、需要マインドや供給側の慎重姿勢で停滞するが、年度後半は先送りした着工の...続きを読む
2011年度の住宅着工予測を約90万戸に上方修正=建設経済研究所
2011年02月02日
(財)建設経済研究所と(財)経済調査会経済調査研究所は1月25日、2011年度の住宅着工戸数予測を上方修正した。建設経済モデルを用いて試算した建設投資見通しによると、来年度の住宅着工は今年度比9・9%増の89万8900戸と、昨年10月の予想値88万2千戸から1万7千戸近く増加し...続きを読む