キーワード: 新設住宅着工

プレ協、PHC資格でウェブ活用の新制度発足へ、ID管理システム導入

(社)プレハブ建築協会による「プレハブ住宅コーディネーター(PHC)」資格認定制度改革に関連して、ウェブを活用した新たな仕組みがスタートする。 データベー...

11年4~12月のキッチン出荷、ビルトイン機器でガスこんろが急伸

キッチン・バス工業会(渡辺岳夫会長)は、2011年4~12月のキッチン出荷実績をまとめた。これによると、システムキッチンとセクショナルキッチンをあわせたキッチ...

2011年新設住宅、83万4117戸で2年連続増加、持ち家と分譲プラス

国土交通省がまとめた2011年(暦年)の新設住宅着工戸数は、前年比2・6%増の83万4117戸で、2年連続の増加となった。 分譲住宅はマンションの伸びで二...

11年10月~12月新設住宅、下期に入りマイナス基調“鮮明”に

2011年度第3四半期(11年10~12月)の新設住宅着工戸数は、前年同期比4・5%減の20万8977戸となった。上半期は同6・1%増であり、10月以降のマイ...

ナイス新春経済講演会特別パネルディスカッション、部品大手の12年度着工予測を発表

大手部品各社の2012年新設住宅着工戸数予測は80万戸台――。 ナイスが1月20日に東京都内のホテルで開催した新春経済講演会内の特別パネルディスカッションの...

2011年12月の新設住宅着工、4ヵ月連続で減少

国土交通省が発表した2011年12月の新設住宅着工戸数は、前年同月比7・3%減の6万9069戸で、4ヵ月連続して減少した。 持家と貸家、分譲住宅のそれぞれ...

2011年度上半期プレハブ販売、戸建住宅が2上半期でプラス=プレハブ建築協会調べ

2011年度上半期(11年4月~9月)のプレハブ住宅の販売(完工)実績は、戸建住宅が2上半期連続で増加したものの、共同建てがマイナスとなったことで全体でも微減...

新設住宅11年11月、3ヵ月連続の減少、持ち家と貸家が依然低水準に

国土交通省が発表した2011年11月の新設住宅着工戸数は、前年同月比0・3%減の7万2635戸で、3ヵ月連続減だが、わずかなマイナス幅にとどまった。 持ち...

新設住宅11年10月、2ヵ月連続の減少、分譲増も持家と貸家減で

国土交通省が発表した2011年10月の新設住宅着工戸数は、前年同月比5・8%減の6万7273戸で、2ヵ月連続して減少した。分譲住宅はプラスに転じたものの持ち家...

2012年度の住宅着工を79万戸と予想、持家は8%減に=アトラクターズ・ラボ

不動産市場調査機関のアトラクターズ・ラボ(本社=東京都千代田区、沖有人社長)は、2012年度の新設住宅着工総数を、同社がまとめた11年度見込み比から5・3%減...

新設住宅木造軸組9月、駆け込みの反動減に

新設住宅着工統計を基に住宅産業新聞社が集計した9月の木造軸組戸建住宅(丸太組構法住宅を含む)の全国着工戸数は、前年同月比8・5%減の2万5501戸となり3ヵ月...

2011年9月新設住宅、6ヵ月ぶりに減少、マンションと貸家二ケタ減

国土交通省が発表した2011年9月の新設住宅着工戸数は、前年同月比10・8%減の6万4206戸で、6ヵ月ぶりに減少した。持ち家と貸家、分譲住宅のそれぞれがダウ...

2011年度上半期の新設住宅着工6%増の43万戸超、2期連続プラスに

2011年度上半期(11年4~9月)の新設住宅着工戸数は、前年同期比6・1%増の43万2760戸となった。 10年度上半期に続くプラスで、好調だった08年...

新設木造軸組工法住宅着工8月、南関東の減少目立つ

新設住宅着工統計を基に住宅産業新聞社が集計した8月の木造軸組戸建住宅(丸太組構法住宅を含む)の全国着工戸数は、前年同月比9・0%増の3万1537戸と2ヵ月連続...

新設住宅11年8月、14%増の8万1986戸

国土交通省が発表した2011年8月の新設住宅着工戸数は、前年同月比14・0%増の8万1986戸で、5ヵ月連続の増加となった。持ち家と貸家、分譲住宅のそれぞれが...

兼松日産農林、プレカット事業から撤退

兼松日産農林(本社=東京都千代田区、高崎實社長)は28日、プレカット事業からの撤退を発表した。同社のプレカット事業は平成2年から宮城・仙台事業所で営業を行って...

木住協会員の長期優良住宅比率は約3割、2010年度調査

(社)日本木造住宅産業協会は8月26日、「平成22年度木住協自主統計および着工統計の分析報告書」を公表した。 それによると木住協会員340社(調査対象会員...

新設住宅11年7月、4ヵ月連続で増加、持ち家など二ケタアップ

国土交通省が発表した2011年7月の新設住宅着工戸数は、前年同月比21・2%増の8万3398戸で、4ヵ月連続して増加した。持ち家と貸家、分譲住宅のそれぞれが二...

住宅エコポイント打ち切り、着工駆け込みも業界冷静

昨年9月以来10ヵ月ぶりの二ケタアップとなった7月の新設住宅着工戸数だが、住宅エコポイントの駆け込み需要によるもので「一過性のもの」として、住宅業界は比較的冷...

11年度第1四半期の新設住宅、大台の20万戸台を確保、分譲回復基調に

2011年度第1四半期(11年4月~6月)の新設住宅着工戸数は、前年同期比4・1%増の20万3170戸となった。国土交通省の建築着工統計を住宅産業新聞で集計。...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)