キーワード: 長期優良住宅

2014年度予算概算要求=木造長期優良化補助に90億円、国交省住宅局

国土交通省住宅局は、2014年度予算概算要求において、木造長期優良住宅のブランド化事業を継続するため「地域における木造住宅・建築物の生産体制強化」として今年度...

国土交通省・14年度税制改正要望、買取再販で非課税措置や老朽マンション減税など創設、新築特例など延長を要望

国土交通省はこのほど、2014年度の税制改正事項を公表した。住宅関連では、住宅市場への影響が大きい新築住宅の固定資産税軽減措置を2016年3月末まで2年間延長...

大野建設、「木造ドミノ」で定借付戸建販売を事業化へ=冬にモデルプロジェクト

大野建設(本社=埼玉県行田市、大野年司代表)は扱う住宅仕様のラインアップに、東京都東村山市のコンペで開発されたスケルトン・インフィル構造の木軸住宅「木造ドミノ...

木造住宅合理化システム普及協会、9月に認定「長期性能タイプA型」の講習会

木造住宅合理化システム普及協会は9月18日、公益財団法人日本住宅・木材技術センターで、同協会が認定を取得した木造住宅合理化システム長期性能タイプ「長期性能タイ...

2013年度地域型住宅ブランド化事業、480グループ採択

国土交通省は6日、木造の長期優良住宅および地域材の普及と地域の木造住宅関連事業者のネットワーク構築促進を目的とした、2013年度地域型住宅ブランド化事業グルー...

認定長期優良住宅、累計で40万戸超、大手供給が約7割占め

国土交通省は、制度開始から4年間の長期優良住宅の認定状況をまとめた。それによると、2009年6月4日の制度開始から13年6月末までの累計で40万2951戸とな...

既存住宅の長期優良住宅認定基準を策定、検討会立ち上げ年度内に

国土交通省は、リフォームによる既存住宅の長期優良住宅認定基準の検討に入った。7日に「既存住宅のリフォームによる性能向上・長期優良化に係る検討会」(座長=深尾精...

2013年度地域型住宅ブランド化事業、480グループ採択

国土交通省は6日、木造の長期優良住宅および地域材の普及と地域の木造住宅関連事業者のネットワーク構築促進を目的とした、2013年度地域型住宅ブランド化事業グルー...

建物評価による住宅金融議論の場、住金機構や銀行など参加、国交省研究会の報告書案

国土交通省は、中古住宅融資に建物評価の反映やリフォームローンと一体となった融資などを議論する「中古住宅市場活性化ラウンドテーブル(仮称)」を可能な限り早期に設...

全建連が会員増に向け組織再構築=展示場事業実施のほか、基幹技能者講習の受皿機関目指す

一般社団法人全国中小建築工事業団体連合会(全建連、藤本高信会長)が組織の再構築に乗り出す。 各会員団体に所属する事業者の数や業態の調査を実施し事業計画立案...

既存住宅や高齢住宅整備、PPP・PFIを10年で12兆円に、政府が成長戦略と骨太方針を閣議決定

政府は、14日の閣議で「日本再興戦略」(成長戦略)と「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太方針)を閣議決定した。 成長戦略の主要政策として、今後10年間で...

政府が成長戦略の中長期工程表案、スマートウェルネス住宅・シティ実現目指す

政府の産業競争力会議は5日、成長戦略に基づく中長期工程表の素案を公表した。 2013年度から15年度までと16年度以降の施策実施スケジュールを示した中短期...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)