2019年01月24日 |

チェックリストで対策
「熱中症」の文字が気になる季節となってきた。特に、人間とともに懸念が強まっているのがペット。7月~8月に発症のピークを迎えるこの時期、「対策をしてる」回答は3割にとどまっているからだ。
家族の一員でもある大事なペットのため、東京電力エナジーパートナーが獣医師の中村篤史氏(TRVA夜間救急動物医療センター長)の監修で作成した、イヌ・ネコの熱中症対策のチェックリストを紹介しよう。
熱中症は夏場にピーク
梅雨の時期は、身体が暑さになれていないため、上手に汗をかくことができない。そのため、放熱量が低くなり「熱中症」になりやすくなる季節だ。気象庁発表のデータによると、今年の夏は6月から8月にかけて、全国的に平年並みか平年より高い気温になることが見込まれる。特に気温が高い日には、人間だけでなくペットも体調不良に陥りやすいという。
ページ: 1 2