記事の分類: 設備・建材

大手住設メーカーの経営人事・組織変更相次ぐ、TOTOは森村専務が副社長に昇格

4月、大手住設メーカー各社が経営陣の刷新と組織改編を行う。TOTOが森村望・取締役専務執行役員を代表取締役副社長執行役員に昇格させるほか、不二サッシがトップ人...

YKKAP APW330に『木目仕様』=大日本印刷と共同開発

YKKAPの堀秀充社長は2月23日に行った樹脂窓APWの新商品記者発表会で、室外側のフレームにラミネート加工で精細な木目柄を施した『APW330 木目仕様』を...

ノーリツ、4月に営業アシスタント制導入

ノーリツは7日、大阪で取引先を対象とした方針発表会を行い、昨年12月に発表した今期スタートの中期経営計画「Vプラン20」(2017年度~20年度)の骨子を説明...

大光電機、高級価格帯の外構照明の新ブランド『ZERO-zero-』4月に発売

大光電機(大阪市中央区、前芝辰二社長)は4月、新規事業として高級帯LED屋外照明ブランド『ZERO―ゼロ―』と欧州製ハイグレード輸入照明の販売を始める。同社の...

タカラスタンダード、中計達成に向け既存対応を強化=過去の納品先マンション主なターゲットに

タカラスタンダードは中期経営計画の最終年度2020年度に目標としている売上高2千億円(16年度見込みは1860億円)の達成に向け、既存市場対応を具体化する。東...

大和ハウス工業、戸建分譲に宅配ボックス設置、首都圏中心に年500戸

大和ハウス工業は、日本郵便、ポストや宅配ボックスなどを供給するナスタ(本社=東京都中央区、笹川順平社長)と協力し、再配達を減らすために不在時に荷物や書留郵便の...

YKKAP、「MADOショップ」サイトで材工一式の参考価格を明示=より詳細な見積機能も

YKKAPは13日、同社運営の建材流通店ボランタリーチェーン「MADOショップ」のホームページに同日付で、リフォーム商品・工法の(1)内窓『プラマードU』・既...

LIXILグループの瀬戸社長、リフォームビジネスは「オプション」でなく「マスト(must)」=「良い商品出し『リクシルPATTOリフォーム』盛り上げる」

LIXILグループの瀬戸欣哉社長は6日、2017年3月期第3四半期決算説明会に出席し、概況説明後に記者団と質疑応答を行った。瀬戸社長が概況説明で、今後さらに既...

トップに聞く/JKホールディングス社長・青木慶一郎氏、JKHDと橋本総業HDの経営統合=管材系・建材系統合でより高い価値提供

業界初の管材系と建材系の統合で、より高い価値を提供できるグループ企業に――。JKホールディングス(東京都江東区)の青木慶一郎社長は住宅産業新聞社が10日に行...

YKKAP「MADOショップ SUCCESS 2017」、販売トップのビジネスモデル紹介=TOTO・大建工業のトップも参加

YKKAP(堀秀充社長)および同社とパートナーシップを結ぶ建材流通店ネットワーク「MADOショップ」は2日、千葉県舞浜市で加盟店の成功事例を発表する全国大会「...

『リクシルPATTOリフォーム』が商品ラインアップ拡充、便座や洗面化粧台など9商品追加=リフォーム需要を掘り起こし

LIXIL(瀬戸欣哉社長)は1日、『リクシルPATTOリフォーム』の商品ラインアップを拡充した。玄関ドアと内窓の2商品だった従来の品揃えに、新たにキッチンコン...

地域ビルダーや工務店、VRで住宅提案、空間の広がりを擬似体験

平成元年生まれの人たちは今年28歳。あと数年で住宅の主要な一次取得層となる。さまざまなデジタル機器に囲まれて育ち、スマートフォンをはじめ最新のITCを抵抗なく...

ハンファQセルズジャパン、太陽光新製品に加え蓄電池の扱い検討=年内に結論、太陽光発電の自家消費視野に

ハンファQセルズジャパン(東京都港区、キム・ジョンソ社長)は1日から順次、住宅用太陽電池モジュールの主力新製品として、公称最大出力として300ワット・290ワ...

ノーリツ、住設企業で初の企業主導型保育園を工場内に開設

ノーリツは1月27日、明石本社工場(明石市二見町)内に住宅設備機器業界では初となる企業主導型保育園を開設し、7月1日から運営を始めると発表した。ノーリツグルー...

日本レストルーム工業会、温水洗浄便座操作パネルのピクトグラム8種類を標準化

一般社団法人日本レストルーム工業会(愛知県名古屋市、会長=喜多村円TOTO社長)は17日、トイレの大便器に設置する温水洗浄便座の操作パネルに表示する機能説明絵...

オズ・ワーク、現場吹付発泡断熱材専用の屋根用下地材『ABSSエアネット』発売=遮熱・透湿・防水と密着性確保し「二重屋根」不要と

住宅関連部材メーカーのオズ・ワーク(大阪府高槻市、生田英和社長)は2月1日、木造軸組住宅向けとして開発した、現場発泡断熱材吹付専用の遮熱・透湿・防水の各性能を...

着工と戸建窓受注「同期」のズレ拡大、関係者は要因特定に苦心

おかしい。何が起きているのか――。戸建住宅用窓の受注・出荷の状況を把握する立場にある関係者の一部で、ここ1~2年、ある疑問が生じている。「疑問」とは、従来は一...

LIXILホームファイナンス、『完成サポートサービス』付住宅つなぎ融資の扱い開始

LIXILホームファイナンス(東京都千代田区、金山佳正社長)は4日、施主に対する『完成サポートサービス』付住宅つなぎ融資の扱いを始めた。物件完工までの「安心」...

「家を語れる窓営業」目指しYKKAPが『省エネ建築塾』、ビルダーに役立つ専門性習得

戸建住宅の温熱環境の在り方は主に、国の省エネ基準のほか、さらに高いレベルとして高気密・高断熱や自然エネルギー活用のパッシブデザインがあり、その対応は従来、省エ...

この人に聞く・鍋野友哉氏(鍋野友哉アトリエ/TMYA主宰)、CLT工法住宅普及のカギは

2015年竣工の神奈川県藤沢市のくりばやし整骨院(ナイスが木材プレカット、銘建工業がCLTパネル生産)、16年11月竣工の桧家ホールディングス「伊奈CLT実験...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)