キーワード: 住宅ローン
2009年度の住宅着工76万戸予測、来年度も80万戸台 建設経済研
2010年01月25日 |
(財)建設経済研究所と(財)経済調査会経済調査研究所は25日、2009年度の住宅着工戸数予測を下方修正し、前年度比26・0%減の76万8600戸となった。貸家や...
国交省、長期固定ローン供給支援で検討会を設置
2010年01月19日 |
国土交通省は、「長期固定ローンの供給支援のあり方に関する検討会」を設置し、22日に初会合を開く。長期固定住宅ローンの役割や供給支援のあり方、供給支援する際の公...
フラット35、1月は今年度最低の融資金利を更新
2010年01月05日 |
住宅金融支援機構は5日、民間との提携住宅ローン「フラット35」における1月の融資金利を公表した。
それによると、最低融資金利が20年以下で2・350%、 ...
住宅ローン返済を自宅賃貸で、住宅金融支援機構が来年1月中旬から要件緩和
2009年12月21日 |
住宅金融支援機構は、来年1月中旬をメドに住宅ローンの返済が困難になった場合に、賃貸した自宅の家賃収入により返済する 制度の要件を緩和する。従来は、転勤や転職など...
12月の「フラット35」融資金利、今年に入り最低水準
住宅金融支援機構は2日、民間との提携住宅ローン「フラット35」の融資金利を公表した。それによると、12月は最低融資金利が20年以下で2・40%、 21年以上35...
政府税調、住宅の贈与税非課税拡大は来週以降に議論持ち越し
2009年11月25日 |
政府税制調査会は24日、住宅取得資金の贈与税非課税枠を2千万円に拡大することを含めた国交省の主要要望項目3つについて議論した。税調の評価は、「認められない」とい...
住宅ローン減税で住宅購入前倒し、若年層ほど効果=住団連調査
(社)住宅生産団体連合会は10日、第2回「住宅建築・購入者アンケート」結果を公表した。それによると、住宅ローン減税を「利用する」が89・6%を占めた。前回に対し...
12月8日から第3回住宅ローンアドバイザー養成講座の受付開始
(財) 住宅金融普及協会は、今年度第3回住宅ローンアドバイザー養成講座の受け付けを12月8日から開始する。同講座は、消費者に住宅ローンに関する適切なアドバイスを...
7-9月期のフラット35、頭金なし融資が奏功し約9割増
住宅金融支援機構は16日、2009年7月から9月におけるフラット35の利用状況をまとめた。それによると、提携金融機関から住宅ローンを買い取り証券化する買取型の実...