記事の分類: イベント
クリナップ、新宿ショールーム内で食と暮らし関連の書籍販売を開始
クリナップは、新宿ショールーム内のセレクトショップ「Dreamia新宿」で、食と暮らしにスポットをあてた書籍の販売を開始した。
同社は、「心豊かな食住文化...
山手線内に新展示場、都の青山病院跡地活用で
東京都渋谷区内の都の旧青山病院跡地(渋谷区神宮前5丁目)に新たな総合住宅展示場が誕生する。
2013年4月下旬開設を目指し立ち上げ準備が進められている住宅...
独のエコタウンや建材展視察の参加者募集、来年1月中旬に実施=輸入住宅産業協議会
輸入住宅産業協議会の品質向上委員会は2013年1月中旬、欧州最大規模の建築建材見本市「BAU2013」や現地エコタウンなどを視察するツアー企画を実施する。
...
ミサワホームが群馬にオープンファクトリー、全国6番目のテーマパーク
ミサワホームは、同社住宅用木質パネルの生産子会社であるテクノエフアンドシーの沼田工場(群馬県沼田市)内に、”住まいのテーマパーク”と位置づける『ミサワオープン...
旭化成ホームズ「街かどヘーベルハウス上大岡ガーデン」、家族が集いやすい家目指す
マンション・戸建の一体開発プロジェクト『アトラス上大岡』(横浜市港南区)内に、旭化成ホームズがオープンさせた『街かどヘーベルハウス上大岡ガーデン』。同社のくら...
12年度土地活用モデル大賞、国交大臣賞に「近江町いちば館」
一般財団法人都市みらい推進機構は22日、2012年度の土地活用モデル大賞を発表した。
国土交通大臣賞には、「近江町いちば館(金沢市武藏ヶ辻第四地区第一種市...
住友林業が横浜で「住まい博」、”人と地球にやさしい家づくり”テーマに
「まるごと体感!人と地球にやさしい家づくり」をテーマに開催された、『住まい博2012IN横浜みなとみらい』。会場では、スマートハウスなどの最新エネルギー技術や...
国交省、今年度の建設マスターに362人を選定
国土交通省は12日、2012年度の優秀施工者国土交通大臣顕彰(建設マスター)362人を決定した。
建設マスターは、第一線で「ものづくり」に従事し、特に優秀...
ALIA=第1回「住宅部品点検の日」記念シンポを開催、『点検を身近に』
関係団体・関係機関が一体となって住宅部品点検の役割・効果を訴求し、身近なものにしよう――。
一般社団法人リビングアメニティ協会(ALIA、内藤弘康会長)は...
スウェーデンハウス、女性ターゲットの新モデルハウスを横浜の総展で開設=建替率向上目指し
スウェーデンハウス(本社=東京都世田谷区、岡田正人社長)は5日、総合展示場ハウジングプラザ横浜内で訴求層を40歳~50歳代の女性としたモデルハウス、「ミューク...
トヨタホーム、家電製品展示会にスマートハウスを、モーターショーに続き
6日まで、幕張メッセ(千葉県)で開催された家電や情報通信機器の総合展示会「CEATEC JAPAN(シーテック・ジャパン)2012」で、トヨタ自動車グループブ...
2012年度Gマーク、1108件が受賞
2012年10月15日 |
公益財団法人日本デザイン振興会(東京都港区、永井一正会長)は、2012年度グッドデザイン賞を発表した。
今年度は、3132件の審査対象の中から1108件(...
住生活月間功労者表彰、大和ハウス顧問など大臣表彰
2012年10月12日 |
国土交通省は5日、「第24回住生活月間功労者表彰」の受賞者を発表した。国土交通大臣表彰では村義治大和ハウス工業顧問など個人、団体含め16件が選ばれた。
...
一般社団法人工務店サポートセンターが北方建築総合研究所でセミナーを開催、省エネ基準動向などでレクチャー
一般社団法人工務店サポートセンターは北海道で9月26日から2日間、北方建築総合研究所でのセミナーと先進工務店の現場視察を行った。
セミナーでは北総研職員に...
大成建設ハウジング、東京・西新宿に「パルコンマックス」ショールーム
大成建設ハウジングが東京・西新宿に開設したショールーム『TAISEI HOUSING PARK』。「住まいをデザインするマルチショールーム」をコンセプトに(1...
サステナブル建築協会、11月から低炭素住宅認定制度の講習会を開始
一般社団法人サステナブル建築協会(JSBC)は、11月1日の東京を皮切りに全国50会場で「低炭素建築物の認定制度講習」を開始する。
認定制度は住宅と建築物が...
ミサワホーム、45周年フェア開催、1年かけて全国で順次
ミサワホームは、『創立45周年オールミサワ感謝フェア』を、来年9月末まで1年かけて、順次全国各地で開催する。
第1弾で「全国一斉ウチ・コレ発表会」を開催す...
TOTO、物流改善などが評価されてロジスティクス大賞を受賞
TOTOは、2012年度ロジスティクス大賞(主催=公益社団法人日本ロジスティクスシステム協会)で、最高賞となる「ロジスティクス大賞」を受賞した。10月24日に...