キーワード: 基準
福井コンピュータアーキテクト、地域工務店向けに情報サイト「タテコミ」を開設=補助事業情報や支援ツールを提供
2013年07月30日 |
福井コンピュータグループの福井コンピュータアーキテクト(本社=福井県坂井市、林治克社長)は、地域の建材店などのグループ・団体の構成会員の利用を想定した情報コミ...
住宅における新省エネ基準で、簡易計算方法案と仕様規定案を提示
2013年07月12日 |
国土交通省、経済産業省、環境省は12日、10月に実施を予定している住宅における新たな省エネルギー基準(新省エネ基準)に対応した簡易計算法案と仕様規定案を示した...
既存住宅や高齢住宅整備、PPP・PFIを10年で12兆円に、政府が成長戦略と骨太方針を閣議決定
2013年06月25日 |
政府は、14日の閣議で「日本再興戦略」(成長戦略)と「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太方針)を閣議決定した。
成長戦略の主要政策として、今後10年間で...
政府が成長戦略の中長期工程表案、スマートウェルネス住宅・シティ実現目指す
2013年06月18日 |
政府の産業競争力会議は5日、成長戦略に基づく中長期工程表の素案を公表した。
2013年度から15年度までと16年度以降の施策実施スケジュールを示した中短期...
ログハウス協会の新会長に芳賀沼氏、応急仮設供給の体制作りに着手
一般社団法人日本ログハウス協会は7日の通常総会で、芳賀沼製作(福島県南会津町)の芳賀沼養一代表を新会長に選出した。
年度事業では、新省エネ基準対応での部材...
イノスグループ、概算プランなど導入=仕事量増加想定し効率化
2013年06月10日 |
住友林業が運営するボランタリーチェーン・イノスグループは今年度事業として、(1)次世代省エネ基準+αの高省エネ住宅「ENETOMOの家」の普及(2)イノスGの...
木造団体、新省エネ対応や中小工務店支援策=木住協と2×4協会の今年度事業計画
木造住宅団体大手の一般社団法人日本木造住宅産業協会(木住協)および一般社団法人日本ツーバイフォー建築協会(2×4協会)が5月末、相次いで定時総会を行い今年度の...
長住協早野会長、「基準化順調に推移」、対応部品20品目登録で
2013年05月28日 |
長期使用住宅部材標準化推進協議会(長住協)は記者会見を行い、長期使用対応部材(cjk部材)の基準化に伴う登録品目が、昨年1年間で10品目増え総数で20品目とな...
国交省、5月30日まで既存住宅インスペクション・ガイドライン案の意見募集
2013年05月22日 |
国土交通省は、5月30日まで既存住宅インスペクション・ガイドライン案に対する意見募集を実施している。同ガイドラインは、中古住宅流通を活性化するために、既存の住...