大東建託が管理技術者の人材確保に注力、高卒や外国人など幅広い採用へ=リモート活用で業務負担軽減

大東建託(東京都港区、竹内啓社長)は建築・土木を志望する学生の減少しているなかで、施工管理業務の担当者や現場監督などの人材確保についての対応に注力している。

大学卒業者だけではなく高校卒業者をはじめ、ウズベキスタンのタシケント国立工科大学の学生の採用や日本で現場監督経験のあるミャンマー人の中途採用にも着手しており、そのための教育環境も整備している。

さらにはリモート検査を取り入れることにより、施工管理者の業務負担の軽減にも向き合っている。

同社の工事統括部長である泉和宏執行役員は「国も遠隔臨場の推進や監理技術者の専任緩和などを行っており、そういった動きにも対応できるような環境整備に取り組んでいる」としている。

2024年10月08日付3面から抜粋
全文をお読みになりたい方は新聞をご購読してください
毎週じっくり読みたい【定期購読のご案内
今スグ読みたい【電子版で購読する

この記事のキーワード

こんな記事も読まれています

記事をシェアする

ほかの記事も読む

住宅産業新聞社からのお知らせ:弊社著作物の使用に関するお願い
2018年12月25日 住宅産業新聞社 編集部

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)