キーワード: 住宅生産団体連合会

住団連業況、7~9月は戸建て・賃貸とも大幅増、10月以降は反動減も

一般社団法人住宅生産団体連合会がまとめた『平成25年度第3回住宅業況調査』によると、2013年7月~9月の住宅受注状況は、4~6月実績に対し「戸建注文住宅」と...

住団連7~9月・住宅景況感、調査開始以来最大のプラス幅を記録

一般社団法人住宅生産団体連合会がまとめた『経営者の住宅景況感調査(10月度)』によると、2013年度第2四半期(7月~9月)の景況判断指数は、前年同期に対し総...

住団連、12年度戸建注文住宅顧客実態調査、震災で建替比率上昇

一般社団法人住宅生産団体連合会がまとめた『2012年度戸建注文住宅の顧客実態調査』によると、前年度と比較して世帯主の平均年齢が1歳ほど上昇したが、建築費は減少...

住団連景況感・13年度第1四半期の受注金額93ポイントに、プラス幅の拡大も

一般社団法人住宅生産団体連合会がまとめた『経営者の住宅景況感調査(7月度)調査』によると、2013年度第1四半期(13年4月~6月)の景況判断指数は、総受注戸...

住団連首脳が会見、住宅消費税で5%超分の負担軽減要望、成長前略の「足かせ」懸念も

一般社団法人住宅生産団体連合会の樋口武男会長(大和ハウス工業会長兼CEO)は、消費税の税率アップの問題について、過去の経験則からも「(アベノミクスの)3番目の...

住団連1~3月業況調査、プラスが継続

一般社団法人住宅生産団体連合会がまとめた『平成25年度第1回住宅業況調査』によると、2013年1~3月期の受注実績は、前四半期(12年10~12月期)に対しプ...

住団連景況感、12年度第4四半期、総戸数・金額とも大幅プラス継続

一般社団法人住宅生産団体連合会がまとめた『経営者の住宅景況感調査』によると、2012年度第4四半期(13年1~3月)の景況判断指数は、総受注戸数がプラス67ポ...

新政権の成長戦略に期待と懸念、消費税軽減税率適用は引き続き要望、住団連

新政権の経済政策について、住宅産業・不動産業界の首脳からは金融緩和政策による円安株高への評価があがる一方で、今後の成長戦略に対しては注文が相次ぐ。 「アベ...

住団連、12年10~12月業況調査、プラス継続し順調と

2012年10~12月期の受注実績は、7~9月期に対し金額ベースでプラスが継続するなど、比較的順調な動きとなった。 一般社団法人住宅生産団体連合会がまとめ...

住団連、12年第3四半期景況感。受注金額で12四半期連続増

一般社団法人住宅生産団体連合会がまとめた『経営者の住宅景況感調査』によると、2012年度第3四半期(10~12月)の景況判断指数は、前年同期比で総受注戸数・金...

住団連12年度第3回業況調査、プラス基調続く、受注金額3四半期連続で

(社)住宅生産団体連合会は『2012年度第3回住宅業況調査』をまとめた。それによると、12年7月~9月の受注実績は、「戸建注文住宅」と「低層賃貸住宅」ともに、...

住団連12年度第2四半期景況感、受注戸数・金額ともプラス

(社)住宅生産団体連合会がまとめた『経営者の住宅景況感調査(10月度)』によると、2012年度第2四半期(7月~9月)の景況判断指数は、前年同期に対し受注戸数...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)