キーワード: 建築基準法
政府、適判合理化など盛る、建築基準法改正案を閣議決定
2014年03月19日 |
政府は7日、木造3階建ての学校や構造適合性判定(適判)の見直しなどを盛り込んだ建築基準法改正案と、許可業者区分に解体工事業の追加などを盛り込んだ建設業法の改正...
違法貸しルームの是正指導数が最多、国交省が11月末状況を公表
国土交通省は12月25日、劣悪なシェアハウスなどの全国の違法貸しルーム是正指導などの状況を公表した。
それによると、11月末時点で自治体が調査などを行った...
7~9月の木造3階建て戸建住宅、3ヵ月連続でプラスに
国土交通省がこのほど発表した7~9月の木造3階建て戸建住宅は、7月で前年同月比6・8%増の2559棟、8月で2・0%増の2396棟、9月で9・6%増の2298...
京都市が11月に改正保存条例、RC造の近代建築物も対象に
2013年12月04日 |
京都市は、11月からレンガ造や鉄筋コンクリート造など木造以外の歴史的建築物を保存しながら改修・増改築を可能にする「京都市歴史的建築物の保存及び活用に関する条例...
国家戦略特区法案、古民家活用で基準法緩和も
2013年11月27日 |
国会で審議されている国家戦略特別区域法案では、総理大臣が認定する「国家戦略特別区計画」において、住宅の容積率緩和を始めとしたさまざなまな特例やベンチャー企業へ...
SWS試験活用の液状化判定FL法の簡易手法、建築基準整備促進事業報告会で原案公表
国土交通省は15日から2日間、2012年度建築基準整備促進事業報告会を行った。
建築基準法や省エネ法・品確法などの見直しに向けた国の技術基準整備の検討のベ...
9月の木造3階戸建てが再びマイナス、準防火地域が2ヵ月連続増
国土交通省が11月30日に公表した9月の木造3階戸建住宅は、前年同月比0・7%減の2097棟となり、わずかだが再び減少に転じた。
地域別では準防火地域が2...