キーワード: 人事

新次官に藤井国交審議官、住宅局長は塩見大臣官房審議官=28日付国交省幹部人事、淡野住宅局長は内閣府の地方創生推進事務局長に

国土交通省は6月28日付で、山田邦博国土交通事務次官が退官し、藤井直樹国交審議官が新たな事務次官に就任する幹部人事を発令した。 住宅局長などを歴任した石...

ネクステージグループが職人領域のDX化に着手、従業員のスキルを可視化

リフォーム事業を中心に4社の子会社を展開するネクステージグループ(東京都港区、佐々木洋寧社長)は17日、数字では判断が難しい施工職人や現場監督などの従業員のス...

ミツモア、集客強化で依頼数が増加=「自動応募」の導入が奏功

見積もりプラットフォーム「ミツモア」を運営するミツモア(東京都千代田区、石川彩子社長)は、27のカテゴリー・270種類の分野で専門家である事業者と依頼者を見積...

大和ハウス工業、副社長に大成建設副会長の村田氏=技術革新けん引役を期待

大和ハウス工業(大阪市北区、芳井敬一社長)は14日、取締役副社長に大成建設代表取締役副会長の村田誉之氏を起用する役員人事を決めた。 村田氏は同社技術統括...

YKKAP、管理職年齢引き下げ=企業競争力確保、海外拡大の取り組みも

YKKAP(東京都千代田区、堀秀充社長)は2020年度末で廃止した定年退職制度の代わりに導入した新人事制度の運用において、管理職に就く同社社員の平均年齢引き下...

グロースチェンジ、「建工管理」の提供開始=中小事業者向け、人員・車両・機材のアサイン機能を備えたアプリとして

建設DXベンチャーのグロースチェンジ(愛知県稲沢市、小川功社長)は20日、建設業の中小零細事業者や個人事業主を対象とし、職人にも扱いやすい施工管理アプリ「建工...

YKKグループ、定年制を廃止=「退職時期自分で決める」と、YKKAPなどの国内事業部門

YKKAP(東京都千代田区、堀秀充社長)とYKK(東京都千代田区、大谷裕明社長)を傘下に持つYKKグループは1日、両社の国内部門に勤務する正社員の定年退職制度を...

飯田グループHDの新社長に兼井副社長が4月1日付で就任へ

飯田グループホールディングス(東京都武蔵野市、飯田GHD)は8日、取締会を開き4月1日付で兼井雅史副社長を社長とする人事を発表した。経営基盤の強化を目的として...

タカラスタンダード渡辺社長、「収益力強化継続が最重要」と=〝求めるもの〟短期的には変わらず

タカラスタンダード(大阪市城東区、渡辺岳夫社長)の渡辺社長は4日にオンラインで行った2021年3月期第2四半期決算説明会における質疑応答の中で住宅産業新聞の質...

LIXILグループ、副業を試験導入=「スーパーフレックス」も

LIXILグループ(東京都江東区、瀬戸欣哉社長)は2019年10月導入の人事および勤務形態などに関する施策「変わらないと、LIXIL」の第2弾として1日、「ス...

積水化学住宅C・住環境研究所、若年層ほど被災・防災に「他人事」

積水化学工業住宅カンパニー(東京都港区、神吉利幸プレジデント)の調査研究機関の住環境研究所は1日、「地震への意識と対策についての調査結果」をまとめ、公表した。...

三協立山、平能専務が新社長に=山下社長「発展・継続は適時、次にバトンを」と

平能新社長 三協立山(富山県高岡市、山下清胤社長)の山下代表取締役社長は9日に行った2020年5月期決算説明会の中で、社長交代を伴う8月27日付の役員人事について説明した。...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)