キーワード: 意識調査
野村不アーバンネット、投資不動産の買い時感6割に、1年前より減少
2014年06月20日 |
野村不動産アーバンネットはこのほど、不動産投資に関する意識調査を公表した。
それよると、投資用物件の買い時感は「買い時だと思う」「間もなく買い時が来と...
「住宅購入計画に消費増税影響」に5割強が回答、セルコホームが4月下旬にアンケート調査
2014年06月16日 |
セルコホーム(宮城県仙台市、新本恭雄代表)は5月下旬、「消費増税と住宅購入に関する意識調査」の結果を公表した。
調査はインターネット形式で4月23日か...
部屋探しの重要点は賃料・交通の便・セキュリティ、一人暮らしに関する意識調査
2014年05月07日 |
公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会は4月23日、「一人暮らしに関する意識調査」結果を公表した。
それによると、部屋探し条件の重要ポイントは賃料(29...
賃貸防犯に対する女性の意識、防犯性の不満は3割以上=建研が調査報告
2014年04月25日 |
独立行政法人建築研究所はこのほど、「賃貸集合住宅の防犯に対する女性の意識調査報告書」を公表した。
防犯性に対する満足度は、共用部分及び専用部分の防犯性に「...
イエノミカタPJが家族意識調査、意見調整話し合いで
注文住宅の建築にあたって、情報収集や依頼先の決定などは夫が主導するが、妻には「こだわり」も――。
大手住宅メーカー9社による「イエノミカタプロジェクト」が...
30~40歳代の住宅購入意識、14年の住宅ローン金利上昇を7割が予測、住宅買い時当面続く、住信SBIネット銀調べ
住信SBIネット銀行は10日、10年以内に住宅を購入する計画がある30~40歳代を対象した「住宅購入に関する消費者意識調査」の結果を公表した。
それによる...
住宅購入費、妻の半分以上が支出、支出額平均425・5万円=妻から見た住まい購入意識調査
2013年11月22日 |
住宅購入費用を支出した妻は半分以上で、平均金額は425・5万円に――。
ベネッセコーポレーションとリクルート住まいカンパニーはこのほど、「妻から見た住まい...
三井不動産リアルティ「シニア世代の住まいに関する意識調査」、持ち出し2497万円も9割が『満足』
定年後の住み替え時の持ち出し費用は2497万円、リフォーム費用が717万円かかるが、満足度は約9割。三井不動産リアルティが行った「シニア世代の住まいに関す...
20~30代の都市居住意向高まる、国交省の国民意識調査
国土交通省が今年3月に実施した「国民意識調査」によると、実家以外の場所で5~10年後の近い将来に住んでみたい場所は20~30歳代では東京圏(東京、神奈川、千葉...