キーワード: 工務店

和建築設計事務所と信州大学、K値0・58の超断熱サッシを開発=普及版開発で工務店交え分科会設立へ

有限会社和建築設計事務所(本社=長野県塩尻市、青木和壽代表)と国立大学法人信州大学は22日、環境省の2013年度地球温暖化対策技術開発・実証研究事業の委託業務...

住生活月間功労者表彰の受賞者、富山市開催の住生活月間合同記念式典で表彰

国土交通省は19日、富山県富山市で開かれた住生活月間・住生活月間中央イベント「スーパーハウジングフェアin富山」の合同記念式典において、25回目の「住生活月間...

地域工務店「NPO地の家ネット」が活動開始、家づくり支援で

NPO法人地の家ネット(本部事務局=東京都渋谷区、小山武理事長)は9月27日に会見を行い、会設立の背景と今後の活動方針、会員の募集に関する説明を行った。 ...

2013年度第3四半期需要動向予測=ジャパン建材調べ、全国的に仕事量が増加基調

ジャパン建材は、2013年度第3四半期(10~12月)の需要動向予測調査結果をまとめた。同調査によると、工務店、販売店ともに仕事量の増加回答が減少回答を上回っ...

全建連、接合部劣化防止と耐震性向上の「コラボ復元構法」実用化へ=会員に提供で

一般社団法人全国中小建築工事業団体連合会(全建連、藤本高信会長)は、ハウジング・ソリューションズ(本社=東京都新宿区、武市英博代表)が早稲田大学と共同で研究開...

全建連、木造腐朽予知モニタリングシステムの実用化目指す=長期優良住宅対応を視野

一般社団法人全国中小建築工事業団体連合会(全建連、藤本高信会長)は会員向けの新サービス確立として、木造戸建住宅の腐朽予知モニタリングシステムの実用化を目指す。...

ブランド化事業を工務店と林業活性化の契機に、ゆにっと四国優良木造住宅推進協議会=前年度提案から内容を高度化

国土交通省の補助事業・地域型住宅ブランド化事業を活用、地域工務店と林業の活性化に向け着実に実績を積む地域工務店組織がある。昨年度に続き2013年度も全国最大の...

2014年度予算概算要求=木造長期優良化補助に90億円、国交省住宅局

国土交通省住宅局は、2014年度予算概算要求において、木造長期優良住宅のブランド化事業を継続するため「地域における木造住宅・建築物の生産体制強化」として今年度...

パナソニック=リフォームの取り組み強化、キャンペーン展開しあらゆるチャンネルを総動員

パナソニックエコソリューションズ社は、全社でリフォームへの取り組みを強化する。三井住友トラスト・パナソニックファイナンスと提携し、年内にリフォームしたユーザー...

地域工務店8社などが「注文住宅研究会」設立、消費者にとって安心できる家づくり普及で活動

岐阜県と愛知県の地域工務店8社などで構成する「注文住宅研究会」(松塚龍一代表幹事)は、4日に名古屋市内で行う初のエンドユーザー向けイベントを皮切りに活動を本格...

大阪のクリナップのキッチンタウンが1周年、来場者数は3倍以上に

クリナップは7月24、25日の2日間、大阪・梅田の「キッチンタウン・クリナップ・大阪」(大阪市北区角田町8―1 梅田阪急ビルオフィスタワー26階)で1周年&リ...

福井コンピュータアーキテクト、地域工務店向けに情報サイト「タテコミ」を開設=補助事業情報や支援ツールを提供

福井コンピュータグループの福井コンピュータアーキテクト(本社=福井県坂井市、林治克社長)は、地域の建材店などのグループ・団体の構成会員の利用を想定した情報コミ...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)