キーワード: 住宅履歴
情報開示に支援を、国交省不動産流通フォーラム
2012年02月15日 |
国土交通省は2日、第3回「不動産流通市場活性化フォーラム」を開催し、消費者への情報提供について議論した。不動産流通に携わる事業者や団体からのプレゼンテーション...
住宅履歴情報活用で部品業界や仲介業界との協定も、協議会が検討結果を公表
2011年04月07日 |
一般社団法人住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会は、住宅履歴情報の活用メリットを高めるためには情報サービス機関の協議会的組織が住宅部品関連業界や不動産仲介業界など...
工務店サポートセンター、「住まいの管理手帳」の利用を推奨
2010年11月30日 |
一般社団法人工務店サポートセンター(青木宏之理事長)は、住まい手に住宅のメンテナンス及び履歴情報蓄積の必要性を説明するツールとして、会員工務店に(財)住宅金融...
TDY、10月から全国4会場でリモデルフェアを開催
2010年09月29日 |
TOTO、大建工業、YKKAPの3社によるアライアンス(以下、TDY)は10月15日の名古屋を皮切りに、来年4月24日まで全国4会場で3社共同の「グリーンリモ...
アキュラホームが全新築の住宅履歴情報を共通ID管理、国産材化の推進も
2010年07月13日 |
アキュラホーム(本社=東京都新宿区、宮沢俊哉社長)は8日、(1)共通IDによる新築の住宅履歴情報管理(2)使用木材の国産材化(3)大規模木造建築の商品化に向...
パナ電工、3年連続で長期優良住宅先導事業に採択
2010年06月18日 |
パナソニック電工は、「テクノストラクチャー長期優良住宅リレーシステム2010」が国交省の長期優良住宅先導事業の住宅の新築部門に採択されたと発表した。独自開発の...
非住宅や中古で新施策、各住宅団体の今年度事業
各住宅団体は5月下旬に相次いで総会を実施、今年度の事業戦略を明らかにした。
(社)日本ツーバイフォー建築協会は非住宅の需要開拓を鮮明に打ち出し、月内に新た...
住宅履歴情報の協議会が発足、共通ID扱う情報サービス機関が主体
住宅履歴情報システムを運用する情報サービス機関などで構成する「一般社団法人住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会」(以下、協議会)が、5月10日に発足した。協議会加...
住宅履歴共通IDで協議会発足、4月から活動開始
2010年02月23日 |
共通IDを扱う「住宅履歴情報管理・活用協議会」(仮称)が3月に発足、4月から活動を始める。共通IDとは、戸建・マンション、新築・中古の全住宅を識別・特定可能な...
東京都、11月4日に住宅履歴などに関する「家づくりセミナー」
東京都は11月4日、住宅履歴情報の必要性などを説明する講演会「これからの家づくりセミナー2009」を、新宿の都議会議事堂1階の都民ホールで開催する。明海大学不動...
住宅履歴情報整備検討委員会、共通ID配布で17日と20日に説明会
住宅履歴情報整備検討委員会(委員長:野城智也東京大学教授)は17日と20日、東京・千代田区の(財)ベターリビングで「住宅履歴情報の蓄積・活用の社会実験に係る説明...