Showing all posts by 住宅産業新聞社 編集部
大和ハウス工業が高級木造を東京で展開、戸建てシェアトップの足掛かりに

大和ハウス工業の芳井敬一社長は、木造注文…

工務店のZEH普及の課題は「工期問題」に、3ヵ月では難しいスケジュール

本紙9月28日付(第1870号)の1面『…

政界インタビュー=坂井学衆院議員・西田実仁参院議員

総務副大臣と内閣府副大臣を兼務する坂井学…

リストホームズ、藤沢市で新ブランド「パームハウス」

リストホームズ(神奈川県横浜市、菅野浩社…

ジャパン建材と橋本総業、競争力ある商品を相互販売へ

JKホールディングス(東京都江東区、青木…

クリナップ、来年2月に高級帯システムキッチンのフラッグシップモデル投入

クリナップ(東京都荒川区、佐藤茂社長)は…

セキスイハイム、女性社員1千人の意見集約してシニア向け改修強化

積水化学工業住宅カンパニーは、既存注文顧…

住宅省エネ計算の簡素化を要望、建築物エネ消費研究会で審査側団体、審査の遅れを懸念

国土交通省の「住宅・建築物のエネルギー消…

19年度住宅着工は2・9%減の93万2千戸の見通し、シンクタンク・金融機関予測、消費税駆け込みの反動減で

シンクタンクや金融機関などが公表した住宅…

12月の「フラット35金利」は0・01%低下の1・34%に

住宅金融支援機構は1日、長期固定型の民間…

トクラスが会員にオリジナルキッチン商材、『ベリー』拡販狙い新施策=新会員制度『ベリープレミアムパートナー』を新設

トクラス(静岡県浜松市、佐々木良社長)は…

中央住宅が西大宮に分散型分譲地

ポラスグループの中央住宅(埼玉県越谷市、…

10月の新設住宅着工戸数、4・8%減の8万3057戸、持ち家と貸家が5ヵ月連続で減少、分譲戸建は増加

国土交通省が発表した2017年10月の新…

大和ハウス工業、来年1月からIoT注文住宅の提案を開始

大和ハウス工業は、2018年1月6日から…

来秋本格運用される「建設キャリアアップシステム」、住宅など技能者実績を業界統一で能力評価

来年秋から本格運用開始となる「建設キャリ…

IHA中間総会=ZEH、海外の関心はコスト

IHA(国際住宅協会)の中間総会が9日~…

ケイアイスター不動産、分譲事業部を分社化

ケイアイスター不動産(埼玉県本庄市、塙圭…

住団連第3回住宅業況調査、営業現場、総受注棟数・金額ともプラス

一般社団法人住宅生産団体連合会はこのほど…

積水ハウスと千葉大学が室内空気質の健康効果を産学で検証

積水ハウスと千葉大学は、健康増進を目的に…

複数棟型マンション団地の敷地売却制度、全体合意し手続きは棟ごとに

国土交通省は、複数棟型マンション団地の敷…

Previous Page · Next Page

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)