過去の連載:
注目の助成金(197)今後の補助金はどうなる?
全文公開中
2025年02月28日
2024年11月29日、国の令和6年度補正予算案が閣議決定されました。今月にも成立し、25年1~2月頃に対象者や補助額などの詳しい要件が公表され、3~4月頃に...
注目の助成金(196)政府の「総合経済対策」が決定!今後の補助金や給付金はどうなる?
全文公開中
2025年02月28日
政府は11月22日の臨時閣議で「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策~全ての世代の現在・将来の賃金・所得を増やす~(以下「総合経済対策」)」を決...
注目の助成金(195)不採択理由で最も多い!書類の不備に注意しよう
全文公開中
2025年02月28日
補助金を申請しても不採択となる理由で最も多いのが「書類不備」です。事業内容は完璧なのに「書類不備」というケアレスミスにより不採択になるのは非常にもったいないこ...
注目の助成金(194)「常時使用」と「常時雇用」の違い
全文公開中
2024年12月05日
アルバイトの正社員転換などを支援する「キャリアアップ助成金」で対象となる事業主は、小売業の場合、「資本または出資額5千万円以下」または「『常時雇用』する労働者...
注目の助成金(193)採択されてもすぐには入金されない!つなぎの資金を確保しよう
全文公開中
2024年12月05日
補助金は採択されてもすぐに入金されるわけではありません。採択後に事業を実施し、その実績報告を行った上でようやく入金がされます。つまり、事業を実施する際の経費は...
注目の助成金(186)電気代削減に役立つ法人向けの空調補助金
全文公開中
2024年08月01日
関東地方は梅雨も明け、本格的な暑さとなりました。敷地面積が広い企業や工場は空調の設置数も多く、電気代の負担が大きくなります。前回は個人が使えるエアコン補助金を...
注目の助成金(185)【東京都知事選】首長によって補助金の傾向が変わる?
全文公開中
2024年08月01日
東京都都知事選が行われました(告示日6月20日、投票日7月7日)。候補者数は過去最多の56人でした。この56人のうちの1人が都知事に選ばれた訳ですが、誰が都知...
注目の助成金(184)エアコン補助金を活用して電気代を節約しよう
全文公開中
2024年08月01日
2024年6月以降、各電気会社への補助金が中止になったことで、電気代が上昇します。しかし、政府は「各世帯の電気代負担を軽減するため、電気代に係る補助金を再開す...
注目の助成金(183)省力化投資補助金のベンダー登録について紹介
全文公開中
2024年06月28日
中小企業庁の「中小企業省力化投資補助金(以下省力化投資補助金)」が25日に公募開始となることがわかりました。申請締切日は7月19日、採択・交付決定日は8月下旬...
注目の助成金(182)4万円の定額減税、気になるポイントを紹介
全文公開中
2024年06月28日
2023年12月22日に閣議決定された2024年度税制改正大綱の目玉のひとつ「1人4万円の定額減税」がいよいよ6月からスタートします。定額減税は、賃金上昇が物...
注目の助成金(181)高齢労働者の労災防止に役立つ補助金
全文公開中
2024年06月28日
総務省の人口推計によると、2023年の65歳以上の高齢者の割合は29%で過去最高を更新しました。高齢労働者は年々増加しています。それに伴い、高齢労働者が労働災...
注目の助成金(179)自治体の家賃補助を活用しよう
全文公開中
2024年06月28日
新年度になり、就職や入学といった理由で東京都などの大都市に引っ越しする人は多いと思います。しかし、大都市の家賃は割高のため、生活費を圧迫することがあります。そ...
注目の助成金(178)中小企業省力化投資補助金で汎用製品の導入を支援
全文公開中
2024年06月28日
中小企業庁の「中小企業省力化投資補助金(以下、省力化投資補助金)」の公募要領が公開されました。汎用製品の導入費用を最大1500万円まで補助する注目の補助金です...