契約社員募集中
Showing all posts by 住宅産業新聞社 編集部
日本木造分譲住宅協会が発足、国産材の利用促進と「脱酸素」を目指す=理事長に小池氏が就任

三栄建築設計(東京都新宿区、小池信三社長…

三栄建築設計が自社オーナーをサポートするWEBサイト「メルディアオーナーズクラブ」をオープン

メルディアグループの三栄建築設計(東京都…

積水化学工業、塩化ビニル管・塩化ビニルライニング鋼管を値上げ

積水化学工業(東京都港区、加藤敬太社長)…

ケイアイスター不動産が「ミツカルPro」を開発=AIを活用した仕入れシステム

ケイアイスター不動産(埼玉県本庄市、塙圭…

住宅金融支援機構、マンション管理向け債権の応募開始=19日から、抽選制度は廃止

住宅金融支援機構は、19日から2021年…

住友ゴム工業、「ミライエ」訴求動画でPR=熊本地震から5年、Youtubeに

住友ゴム工業(兵庫県神戸市、山本悟社長)…

ノダ2021年11月期第1四半期決算、販促費減少や値上げ効果で40%増益

ノダ(東京都台東区、野田励社長)の202…

ナイスが団地管理事務所棟を施工、防災拠点としての機能も=45分準耐火や耐震等級2を採用

ナイス(横浜市鶴見区、杉田理之社長)は、…

21年3月受注詳報、戸建てプラス7社に増

月次の受注速報の詳細を公表する主要住宅企…

主要住宅企業11社の2021年3月受注速報、マイナス3社に減少

主要住宅企業11社の2021年3月度の受…

環境省、ZEH化支援事業=21年度は5月開始に

環境省は、2021年度のZEH支援事業の…

美和ロック、顔認証電気錠の商品化検討=セキュリティ向上で、早ければ2020年度下期に

美和ロック(東京都港区、川邉浩史社長)は…

MUJI HOUSEがUR都市機構と連携協定、団地全体をリノベーション=多層年代におけるコミュニティーを形成

MUJI HOUSE(東京都豊島区、松﨑…

積水ハウスの「スマート・イクス」3ヵ月半で受注1千棟

積水ハウス(大阪市北区、仲井嘉浩社長)の…

大手ハウスメーカー各社の2020年度戸建受注、悪化へ=主要各社軒並みマイナス、「宣言」の影響色濃く

戸建住宅大手企業3月期決算企業の2020…

YKKAP、マンション用のリフォーム断熱窓発売=戸建て用引き込み戸も、既存物件の環境改善

YKKAP(東京都千代田区、堀秀充社長)…

タカショー、名古屋ショールームを移転・リニューアル=「5th ROOM」空間展示

タカショー(和歌山県海南市、高岡伸夫社長…

ケイアイスター不動産、戸建住宅用の見守りアプリの共同開発に合意=CO2センサー技術を活用

ケイアイスター不動産(埼玉県本庄市、塙圭…

新昭和グループ、注文事業を一本化=首都圏中心に施工体制強化

新昭和グループ(千葉県君津市、松田芳己社…

住友林業と熊谷組、中大規模木造で新ブランド

住友林業と熊谷組(東京都新宿区、櫻野泰則…

Previous Page · Next Page

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)