Showing all posts by 住宅産業新聞社 編集部
住友林業が「W350計画」、超高層木造建築実現へ開発構想

住友林業は、高さ350メートル(70階建…

大手6社17年度第3四半期、戸建て受注依然厳しく、10月以降の天候不順も

戸建住宅市場は、依然厳しい状況が続いてい…

集合住宅のZEH化に補助、経産省エネ庁・環境省、一次エネ削減率に幅、集合住宅の委員会で議論、事業者登録新制度導入も視野

経済産業省資源エネルギー庁と環境省は、集…

LIXIL、『リシェルSI』セラミックワークトップの訴求力向上=同系色シンクの追加や淡色拡充

LIXIL(東京都千代田区、瀬戸欣哉社長…

ナイスの資格推進の取り組み、社内の生産性向上目指す

ナイス(横浜市鶴見区、平田恒一郎社長)は…

住団連17年度第3四半期景況感、受注戸数・金額ともにプラス

2017年度第3四半期(17年10月~1…

2017年暦年の新設住宅着工は0・3%減の96万4641戸、3年ぶりに減少=持ち家は15年に次ぐ低さ

国土交通省が発表した2017年暦年(1~…

建設経済研究所の住宅着工戸数予測は17年度は96万4千戸、持ち家は増税前で4・0%増の見込み

建設経済研究所が1月26に日公表した「建…

2018年暦年の新設住宅着工戸数は95万戸前後、大手住設建材の経営陣が予測=ナイス新春経済講演会のパネルディスカッションで

ナイス(神奈川県横浜市、平田恒一郎社長)…

ポラス暮しの科学研究所の分譲地の取り組み、居住者のライフスタイル重視

ポラスグループのポラス暮し科学研究所(埼…

2月の「フラット35金利」は0・04%上昇の1・40%に

住宅金融支援機構は1日、長期固定型の民間…

セキスイハイム近畿事業所、〝魅力発信〟強化で工場リニューアル

積水化学工業住宅カンパニーの生産子会社で…

ポラス、戸建て用初の録画機能付き宅配ボックス、居住者の不安解消に

埼玉県を中心に戸建住宅事業をグループ展開…

2017年12月の新設住宅着工戸数は2・1%減の7万6751戸、持ち家・貸家・マンション減で、17年暦年は0・3%減の96万4641戸

国土交通省が発表した2017年12月の新…

長期優良住宅の補助限度額1戸当たり110万円に引き上げ、国交省18年度予算案、サ高住は改修で限度額増額、新築は条件追加や限度額引き下げ

国土交通省が続けている「地域型住宅グリー…

クリナップが初のセラミック製ワークトップをラインアップ、2月発売のフラッグシップシステムキッチン『CENTRO(セントロ)』で

クリナップ(東京都荒川区、佐藤茂社長)は…

広島建設、セミオーダーの注文住宅に注力

広島建設(千葉県柏市、島田秀貴代表)は千…

依然、マイナス基調続く、戸建住宅大手の2017年10~12月期受注、台風など天候不順で、12月単月ではプラスも

戸建住宅大手企業の2017年度第3四半期…

住宅着工予測にはばらつきも、本紙調査、消費増税駆け込み需要に期待感

住宅産業新聞社では地域ビルダー各社に対し…

ZEH協、来月ZEH説明会を開催

ZEH推進協議会(ZEH協、小山貴史代表…

Previous Page · Next Page

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)