注目の助成金(25)キャリアアップ計画書の作り方
前回ご紹介したキャリアアップ助成金では、申請する際にさまざまな書類を提出しなくてはいけませんが、その中でも特に注意する必要があるのが「キャリアアップ計画書」(以下、計画書)です。計画書の内容が不適切とみなされた場合、申請は通りません。そこで今回は、計画書の作成ポイントについて解説していきます。
キャリアアップ助成金は、前回お伝えした通り、アルバイトや派遣労働者などの非正規雇用の労働者が正社員などのキャリアアップができるように、さまざまな取り組みを行った企業に対して、一定の金額を支給するものです。そして、計画書は「対象の非正規労働者がどのようなプランでキャリアアップしていくのか」を明記したプランです。
計画書の申請様式は、厚生労働省のホームページからダウンロードすることができます。計画書は2019年現在では3ページ構成となっています。
1ページ目は表紙となり、事業所名や使用者名、労働組合の代表者名などを記載します。2ページ目では、事業主名や住所、電話番号などの事業所に関する情報、及び申請代行を行った代理人や社会保険労務士に関する情報を記載していきます。そして3ページ目で具体的なキャリアアップ計画を記載していきます。今回は3ページ目の記載内容について説明します。
キャリアアップ計画の記載欄は以下8つの項目となります。
-
(1)キャリアアップ管理者情報
-
(2)キャリアアップ管理者の業務内容
-
(3)キャリアアップ計画期間
-
(4)キャリアアップ計画期間中に講じる措置の項目
-
(5)対象者
-
(6)目標
-
(7)目標を達成するために講じる措置
-
(8)キャリアアップ計画全体
各項目を詳しく解説
注目したいキーワード
最近の連載
- 注目の助成金(63)個人向けの家賃補助!住居確保給付金とは?
- 注目の助成金(62)公募多数!防災・復興関連の助成金・補助金
- 注目の助成金(61)新型コロナ対策で税金が免除・猶予
- 注目の助成金(60)最大600万円補助!家賃支援給付金がスタート
- 注目の助成金(59)助成金でガイドラインに沿った新型コロナ感染対策を
- 注目の助成金(58)厚労省の大人気助成金!インターバル助成金とは?
- 注目の助成金(57)雇用調整助成金の上限引き上げ決定
- 注目の助成金(56)取組簡単!東京都の働き方改革系助成金
- 注目の助成金(55)第2次補正、新型コロナ対策補助金の最新情報
- 注目の助成金(54)新型コロナ対策、無担保・無利子の融資を活用しよう!