注目の助成金情報
事業者=青森県五所川原市
事業名=新エネルギー設備導入促進事業(木質ペレットストーブ)
内容=地球環境への負荷の軽減を図るとともに、持続可能な循環型社会の形成を促進するため、市内の住宅等に木質ペレットストーブを設置する方に設置費用を補助。
事業者=千葉県千葉市
事業名=千葉市結婚新生活支援事業
内容=結婚を機に千葉市へ転入される新婚世帯に対し、婚姻に伴う住居費および引越費用を補助。上限額:30万円
事業者=神奈川県
事業名=蓄電システム導入費補助
内容=災害時も停電にならないように、蓄電システムを導入する経費を補助。補助率:3分の1、上限額:30 万円
事業者=長野県
事業名=環境配慮型住宅助成金(リフォームタイプ)
内容=環境に配慮された良質な木造住宅の普及と地域の住宅産業の活性化並びに良質な住宅ストックの形成と既存住宅の有効利用を図るため、省エネルギー化リフォームをする際に費用の一部を助成。助成率:5分の1、上限額:50万円
事業者=京都府
事業名=BEMS導入支援事業補助金
内容=新しい省エネ・節電型社会の実現を目指して、集合住宅等におけるBEMSの導入費用を補助。補助率:3分の1、上限額:250万円
事業者=京都府京丹後市
事業名=木造住宅の耐震改修
内容=地震に強いまちづくりを推進するため、耐震改修にかかる設計費や工事費の一部を助成。助成率:4分の3、上限額:90万円
事業者=京都府南丹市
事業名=南丹市浄化槽維持管理組合補助金
内容=生活排水による公共水域の水質汚濁を防止するため、浄化槽を適正に維持管理する費用を補助。補助額:2万2000円(10人槽の場合)
事業者=高知県
事業名=木造住宅取得に対する補助
内容=高知県内に木造住宅を建築・取得・リフォーム工事される方に対して、県内産乾燥木材の購入に要する経費等を補助。上限額:150万円
事業者=長崎県長崎市
事業名=移住支援空き家リフォーム補助金
内容=空き家を有効活用し移住や地域コミュニティの促進を図るため、市内にある一戸建て空き家住宅の改修工事等の費用を補助。補助率:2分の1、上限額:50万円
事業者=石川県
事業名=いしかわの木が見えるたてもの推進事業
内容=県内の森林から伐採された木材の利用拡大を図るため、県産材を使用した住宅・店舗に対して助成。上限額:15万円(15㎥以上)、10万円(5㎥~15㎥ )
記事をシェアする
こんな記事も読まれています
最近の連載
- 注目の助成金(208)最大5億円の中小企業成長加速助成金
- 注目の助成金(207)補助金で販路開拓全般を支援
- 注目の助成金(206)事業計画作成に便利なSWOT分析
- 注目の助成金(205)補助上限額が大幅アップ!「ものづくり補助金」の公募開始
- 注目の助成金(204)「不正受給」とみなされてしまうケースとは?
- 注目の助成金(203)オーダーメイド設備が対象の「中小企業省力化投資補助金(一般型)」
- 注目の助成金(202)「企業・会社」だけじゃない!補助金を申請できる法人とは?
- 注目の助成金(201)採択後もやることはたくさん 重要な3つの手続き・報告とは
- 注目の助成金(200)事業再構築補助金の最終公募が開始
- 注目の助成金(199)2つの新設補助金の概要が公表