
雇用保険被保険者資格喪失届の中に、「喪失原因」という欄があり、そこにその従業員が辞めた理由を記載するのですが、とてもわかりにくい書き方になっています。その欄は、次の3つから選ぶようになっています。
(1)は、被保険者の死亡などです。(2)は、いわゆる自己都合退職がほとんどです。そして、(3)が「会社都合の離職」となります。
上記の例の会社では、確かに会社都合の離職などは出ていませんでした。しかし、このわかりにくい表記によって、間違って(3)を選んでいたのです。今回は本当に間違いだったため、それを訂正し、その後書類を再提出で無事に受理されました。
しかし、本当は会社都合の離職にもかかわらず、助成金欲しさに事実と異なる表記をしたとなれば大問題です。当然、助成金の不正受給ということになります。また、会社がよかれと思って本来は自己都合退職の人に「会社都合」としてあげて、早めに雇用保険からの給付(基本手当)がもらえるよう配慮したとします。その場合も、不正受給とみなされます。離職の際の書類提出にはくれぐれもご注意ください。不正受給は絶対にしてはいけません。
-
株式会社ナビット(https://www.navit-j.com/)
東京都千代田区。「地下鉄乗り換え便利マップ」などを展開するコンテンツプロバイダー。地域特派員5万8100人の全国の主婦ネットワークにより、地域密着型の情報収集を得意とする。
-
最新の情報は、助成金・補助金の検索サービス「助成金なう」へ
記事をシェアする
こんな記事も読まれています
この記事のキーワード
最近の連載
- 注目の助成金(208)最大5億円の中小企業成長加速助成金
- 注目の助成金(207)補助金で販路開拓全般を支援
- 注目の助成金(206)事業計画作成に便利なSWOT分析
- 注目の助成金(205)補助上限額が大幅アップ!「ものづくり補助金」の公募開始
- 注目の助成金(204)「不正受給」とみなされてしまうケースとは?
- 注目の助成金(203)オーダーメイド設備が対象の「中小企業省力化投資補助金(一般型)」
- 注目の助成金(202)「企業・会社」だけじゃない!補助金を申請できる法人とは?
- 注目の助成金(201)採択後もやることはたくさん 重要な3つの手続き・報告とは
- 注目の助成金(200)事業再構築補助金の最終公募が開始
- 注目の助成金(199)2つの新設補助金の概要が公表