
2019年1回目のコラムとなります。今年もどうぞよろしくお願いします。
今回から、助成金・補助金に関する基礎知識や申請の流れなどについて解説していきます。今回はよく寄せられる助成金・補助金の初歩的な質問について回答します。
Q.1 助成金・補助金の公募は、多い時期や少ない時期があるのですか?
基本的に助成金・補助金は、時期・季節によって多い少ないということはありません。年間を通して、何かしらの助成金・補助金が国・自治体で公募されています。
ただ、国の予算(当初・補正)が開始される3~5月にかけて、中小企業庁から「ものづくり補助金」、「IT導入補助金」、「小規模事業者持続化補助金」などの人気の補助金が例年出ています。ちなみに、今年度の「ものづくり補助金」は、例年より少し早く、2月初旬から中旬に公募が始まる予定です。
また、「キャリアアップ助成金」や「両立支援助成金」などの厚生労働省系の助成金は公募内容の改正を含め、4月以降に新たな情報が発表されるので、この時期はよくチェックしておく方がいいでしょう。また、助成金は通年で募集しているものが多い一方、補助金は募集期間が短いものが多いので、定期的に現在公募されている助成金・補助金に目を通す必要もあります。
注目したいキーワード
最近の連載
- 注目の助成金(63)個人向けの家賃補助!住居確保給付金とは?
- 注目の助成金(62)公募多数!防災・復興関連の助成金・補助金
- 注目の助成金(61)新型コロナ対策で税金が免除・猶予
- 注目の助成金(60)最大600万円補助!家賃支援給付金がスタート
- 注目の助成金(59)助成金でガイドラインに沿った新型コロナ感染対策を
- 注目の助成金(58)厚労省の大人気助成金!インターバル助成金とは?
- 注目の助成金(57)雇用調整助成金の上限引き上げ決定
- 注目の助成金(56)取組簡単!東京都の働き方改革系助成金
- 注目の助成金(55)第2次補正、新型コロナ対策補助金の最新情報
- 注目の助成金(54)新型コロナ対策、無担保・無利子の融資を活用しよう!