
2019年1回目のコラムとなります。今年もどうぞよろしくお願いします。
今回から、助成金・補助金に関する基礎知識や申請の流れなどについて解説していきます。今回はよく寄せられる助成金・補助金の初歩的な質問について回答します。
Q.1 助成金・補助金の公募は、多い時期や少ない時期があるのですか?
基本的に助成金・補助金は、時期・季節によって多い少ないということはありません。年間を通して、何かしらの助成金・補助金が国・自治体で公募されています。
ただ、国の予算(当初・補正)が開始される3~5月にかけて、中小企業庁から「ものづくり補助金」、「IT導入補助金」、「小規模事業者持続化補助金」などの人気の補助金が例年出ています。ちなみに、今年度の「ものづくり補助金」は、例年より少し早く、2月初旬から中旬に公募が始まる予定です。
また、「キャリアアップ助成金」や「両立支援助成金」などの厚生労働省系の助成金は公募内容の改正を含め、4月以降に新たな情報が発表されるので、この時期はよくチェックしておく方がいいでしょう。また、助成金は通年で募集しているものが多い一方、補助金は募集期間が短いものが多いので、定期的に現在公募されている助成金・補助金に目を通す必要もあります。
記事をシェアする
こんな記事も読まれています
最近の連載
- 注目の助成金(208)最大5億円の中小企業成長加速助成金
- 注目の助成金(207)補助金で販路開拓全般を支援
- 注目の助成金(206)事業計画作成に便利なSWOT分析
- 注目の助成金(205)補助上限額が大幅アップ!「ものづくり補助金」の公募開始
- 注目の助成金(204)「不正受給」とみなされてしまうケースとは?
- 注目の助成金(203)オーダーメイド設備が対象の「中小企業省力化投資補助金(一般型)」
- 注目の助成金(202)「企業・会社」だけじゃない!補助金を申請できる法人とは?
- 注目の助成金(201)採択後もやることはたくさん 重要な3つの手続き・報告とは
- 注目の助成金(200)事業再構築補助金の最終公募が開始
- 注目の助成金(199)2つの新設補助金の概要が公表