2014年10月21日 |
首都圏最大の可住地面積を誇る千葉県は、東京のベッドタウンとしての「都会」の顔と、農業産出額が北海道を仰ぐ全国第3位という「地方」の顔を併せ持つ。
このため都市部と農村で地域差があり、持家着工の約7割が東京のベッドタウンとなる湾岸と柏市周辺に集中する。
両エリアは戸建て・マンションの事業者が大小入り乱れる激戦区で、低層住宅事業では戸建分譲比率が高いため、用地と顧客の争奪戦が日々繰り広げられている。
住宅産業新聞社からのお知らせ:弊社著作物の使用に関するお願い
注目したいキーワード
最近の連載
- 注目の助成金(63)個人向けの家賃補助!住居確保給付金とは?
- 注目の助成金(62)公募多数!防災・復興関連の助成金・補助金
- 注目の助成金(61)新型コロナ対策で税金が免除・猶予
- 注目の助成金(60)最大600万円補助!家賃支援給付金がスタート
- 注目の助成金(59)助成金でガイドラインに沿った新型コロナ感染対策を
- 注目の助成金(58)厚労省の大人気助成金!インターバル助成金とは?
- 注目の助成金(57)雇用調整助成金の上限引き上げ決定
- 注目の助成金(56)取組簡単!東京都の働き方改革系助成金
- 注目の助成金(55)第2次補正、新型コロナ対策補助金の最新情報
- 注目の助成金(54)新型コロナ対策、無担保・無利子の融資を活用しよう!