
休刊のお知らせ
次週7月22日付の新聞発行は休刊とさせていただきます。次の新聞発行日は7月29日付(第2242号)となります。よろしくお願いいたします。【編集部】
主なトピックス
パナソニックホームズ、24年度実績など発表=契約棟数・金額増を達成、地方の支社・販社の自活・黒字化を支援/ヒノキヤグループの企画型住宅、商品に明確なコンセプト=1月から5月までの契約割合は4割強に/福井コンピュータスマート・福井銀行、地元の工務店・ビルダー振興でWeb住宅展示場=「ふくぎん はぴタウン」を7日に開設/在米日本大使館旧公邸で住宅セミナー=米国政府機関と交流、安定的な関係維持へ、新規参入も
夏季特集
カーボンニュートラル社会への鍵「LCA」=住団連が審議会で意見=LCA実現へまずはCO2見える化、個人顧客の「脱炭素」ニーズが希薄/大東建託グループ、賃貸住宅でLCA手法確立=県立広島大学と共同研究、LCCM賃貸集合住宅の実績は105棟に/建築LCA、建材EPD・PCRと不可分=整備の有無や取得コスト/建築LCA、国交省で制度化へ検討開始=社会の行動変容促す
連載
コラム「ひと」=都市再生機構東日本都市再生本部事業推進部担当課長の土田陽子さん/令和のシン住宅営業戦術(24)分譲住宅の販売、着座→建物案内→着座/注目の助成金=215(ナビット社長 福井泰代)/木造ハウジングコーディネーター(続)目指せ!木造住宅のスペシャリスト=26(一般社団法人日本木造住宅産業協会)
掲載記事一覧
【トレンドナビ】大手住宅メーカー9社の24年度平均単価・床面積=8社の棟単価が上昇、住宅価格の上昇基調続く/トヨタホーム、愛知県内の販売会社統合の検討開始=経営効率、人財、拠点を最適化/ミサワホームグループ、フィンランドで植林活動=社員や取引先などで4千本/野村不動産、GX志向型仕様の分譲マンション発売=年内4物件で対応予定/プライムトラス、「木質トラス」で特許取得=ユニット化で課題解決/全建総連「物価・建材の価格等に関する工務店アンケート」、納期遅延は「概ね解消」=工事原価「かなり上がった」は減少傾向に/アエラホームのセミオーダー住宅、3種類のプラン追加=スキップフロアを主軸に/ケイアイスター不動産、大阪支社を新設=関西エリアで事業拡大を/ハウスドゥ住宅販売、九州・沖縄エリアで100店舗突破=国内1千店舗のネットPワーク目指す/Nature、DR支援サービスの内容を大幅刷新/TOTO、中高級帯システムキッチン「THE CRASSO(ザ・クラッソ)」の仕様を強化/ノーリツ、竹中新社長が就任会見=経営、5つのテーマに注力/サンゲツ、塩ビ壁紙製品の裏打ち紙に認証紙/住まいづくりナビセンター=「リフォーム評価ナビ情報セミナー」を開催、8月7日オンラインで/住宅ローン利用者の実態調査=物価、住宅価格上昇で住宅取得に「変化あり」が56%/25年建設事業関係功労者表彰=239人と3団体
人事・機構改革
国土交通省