2016年02月18日 |

若手大工職人が一人前になるまで育ちにくく、早期離職の減少を課題に持つ住宅業界だが、その住宅をエンドユーザーに提案、受注して引き渡しまで行う営業職の若手も思うような業績を上げられず、自信を失い離職するものが少なくない。社内での研修制度や同世代の先輩社員が少ない中小規模の住宅会社では、営業担当者の育成に悩むことも多いようだ。入社から1~3年の営業社員教育のために、社内の研修制度の抜本的な改革を行った日本ハウスホールディングス(千代田区、成田和幸社長)、日本木造住宅産業協会の「木造ハウジングコーディネーター」資格試験を、来年以降研修の一つとして生かすことを検討している創建ホームズ(東京都杉並区、藤原正毅社長、従業員数43人)、同資格試験受験者者数過去3年最多のアキュラホーム(東京都新宿区、宮沢俊哉社長)を取材した。