2017年01月20日 |
20日から始まる通常国会で審議される2017年度予算案では、一般会計総額5兆7946億円のうち、住宅関連では、既存住宅の性能向上や流通促進、空き家対策といった事業の延長・拡充が目立つ。それ以外で注目されるのは、「新たな住宅セーフティネット制度」の創設や、「フラット35子育て支援型」の創設で、子育て世帯への支援を手厚くしている。環境・ストック活用推進事業の「サステナブル建築物等先導事業」では、建物の長寿命化につながる新築・増改築などの取り組みも認める。
20日から始まる通常国会で審議される2017年度予算案では、一般会計総額5兆7946億円のうち、住宅関連では、既存住宅の性能向上や流通促進、空き家対策といった事業の延長・拡充が目立つ。それ以外で注目されるのは、「新たな住宅セーフティネット制度」の創設や、「フラット35子育て支援型」の創設で、子育て世帯への支援を手厚くしている。環境・ストック活用推進事業の「サステナブル建築物等先導事業」では、建物の長寿命化につながる新築・増改築などの取り組みも認める。
ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。
ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。
見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)