2018年07月12日 |

大和ハウス工業(大阪市北区、芳井敬一社長)の総合技術研究所は、30年後の社会変化を予測した「住宅の未来シナリオ」で、超高耐久の躯体(スケルトン=S)に高付加価値の内部空間(インフィル=I)を組み合わせた「次世代のSI住宅」を提案した。
機能別・目的別にユニット化されたインフィルを必要に応じて取り替えるというもの。住宅は、住むだけの箱から、居住者の個別性の高い要望を叶える「器」になるという。
大和ハウス工業(大阪市北区、芳井敬一社長)の総合技術研究所は、30年後の社会変化を予測した「住宅の未来シナリオ」で、超高耐久の躯体(スケルトン=S)に高付加価値の内部空間(インフィル=I)を組み合わせた「次世代のSI住宅」を提案した。
機能別・目的別にユニット化されたインフィルを必要に応じて取り替えるというもの。住宅は、住むだけの箱から、居住者の個別性の高い要望を叶える「器」になるという。
ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。
ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。
見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)