2010年06月03日 | 
各省庁版の「事業仕分け」である国土交通省の行政事業レビューが3日から始まった。地域の設計者や工務店などのグループによるモデル住宅の建設などへ補助を行う「地域木造住宅市場活性化推進事業」は、6人の評価員全員が「廃止」と判定した。評価員からは、国ではなく自治体が行うべきとの意見や、成果の検証や情報発信が十分ではないなどの問題点が指摘された。
地域木造住宅の振興という政策的な意義については認めながらも、内容に問題があるとし、今後は新たな手法が求められることとなりそうだ。
各省庁版の「事業仕分け」である国土交通省の行政事業レビューが3日から始まった。地域の設計者や工務店などのグループによるモデル住宅の建設などへ補助を行う「地域木造住宅市場活性化推進事業」は、6人の評価員全員が「廃止」と判定した。評価員からは、国ではなく自治体が行うべきとの意見や、成果の検証や情報発信が十分ではないなどの問題点が指摘された。
地域木造住宅の振興という政策的な意義については認めながらも、内容に問題があるとし、今後は新たな手法が求められることとなりそうだ。
ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。
ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。
見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)