
主なトピックス
日鉄興和不動産=Z世代の価値観と暮らし方を調査、多様な価値観を4つの生活者像で分析/レイテック、マンション向けの蓄電池リースを展開=電気プランとセットで/LIXIL、「TWコンセプト」第2弾で「パノラマドア」=〝眺望性〟にフォーカス、FIX窓+テラスドアをセット販売/東京都=宅地開発で無電柱化を義務に、続く新設に危機感、災害対策と価値向上図る/新設住宅着工戸数都道府県別表(2025年8月)
連載
「ひと」DAIKENエコ事業部次長の上野智さん/対談・新時代の住宅業界を読み解く/住宅のトレンドから市場の変化を分析する(1)=積水化学工業住環境研究所 佐藤しのぶ室長×リクルートSUUMOリサーチセンター 中路健太郎主任研究員
掲載記事一覧
LIXIL、「ファミロック」のキーに「エブリング」追加=指輪が玄関ドアの鍵に/新設住宅着工2025年8月度、1割減の6万275戸=「反動減にも落ち着き」か/旭トステム外装、金属・樹脂サイディング事業をLIXILに譲渡/住友林業、軽井沢で別荘分譲第1弾全3棟が完売=首都圏近郊での事業化も検討/旭化成リフォーム、リノベ提案で既存のヘーベルハウスに「余白(ゆとり)」を追加/大和ハウス工業、アメリカ南東部の戸建住宅会社を取得=事業基盤を強化/大京・穴吹工務店の日本初全住戸『ZEH』の分譲マンションが竣工=ザ・ライオンズ世田谷八幡山を公開、約480枚の太陽光パネルを搭載/三井ホーム、埼玉県戸田市で3階建ての木造事務所兼倉庫を竣工=木造建築で培った技術力を発揮/ヤマダホームズ、10月14日から開催のシーテック2025に協力企業9社と出展/ポラスグループ2社と埼玉りそな銀行、空き家活用で連携協定=埼玉県内で対策進める/大東建託、カップル・ファミリー向けで新商品販売/アールシーコア、初の賃貸向け集合住宅商品を販売=ワンダーデバイスのデザインをテラスハウス型で/オープンハウスディベロップメント、福岡支社で買取再販事業開始=地域の空き家率低下に寄与/8月の木軸着工は6・3%減、分譲が5ヵ月ぶりにプラスに/パナソニックエレクトリックワークス社、「『住宅用』創蓄連携システムT」の受注開始/クリナップ×朝日ウッドテック、システムキッチン「ステディア」天然木ワークトップ共同開発の経緯(終)システムキッチンを「変革」、〝温かみのあるキッチン空間〟提供/富士通ゼネラル、商号「株式会社ゼネラル」に変更/建設業の労務費、適正水準へ新ルール、12月までに施行/国土交通省、10月から要配慮者住宅の認定制度を開始/設立70周年の住宅改良開発公社=〝まち変わる〟シンポジウムを開催、あしたの賃貸プロジェクトで/住宅保証機構=新築時20年の瑕疵保険、一括手続きで可能に/国交省、応急仮設の取り組み支援、2回目の公募開始/10月の住宅ローン金利 他
人事・機構改革
大和ハウス工業/大和リビング/大和ハウスリアルティマネジメント/大和ハウスリフォーム/デザインアーク/住友林業