主なトピックス
積水化学住宅カンパニー、鉄骨戸建住宅の旗艦商品「ELVIA」を投入=デザイン、性能、住空間を強化/LIFEFUNDが浜松市に体感型展示場を開設、静岡県で注文住宅トップを目指す旗艦店に=新規来場者数は月平均50組に/LIXIL、「断熱リノベ事例集」で久保田工務店を紹介=「スーパーウォール工法」のパネル活用、HEAT20G2超へ/国土交通省の社会資本整備審議会建築分科会など合同会議=既存ストックを前提とした議論進める、集団規定についても
連載
「ひと」積水ハウスプラットフォームハウス推進部サービス企画室長の藤岡一郎さん/対談・新時代の住宅業界を読み解く/住宅のトレンドから市場の変化を分析する(4)=積水化学工業住環境研究所 佐藤しのぶ室長×リクルートSUUMOリサーチセンター 中路健太郎主任研究員/令和のシン住宅営業戦術(33)最新クロージング商談⓵テストクロージング/注目の助成金=224(ナビット社長 福井泰代)/木造ハウジングコーディネーター(続)目指せ!木造住宅のスペシャリスト=33(一般社団法人日本木造住宅産業協会)/明日の住まいと地域づくり~100年先を見据えて~=5(ニッセイ基礎研究所・塩澤誠一郎)/木の「住まい」と木造「建築」=9(三井ホーム・大橋修・木材建材事業本部事業推進室木構造研究グループ長)
住改善キャンペーン
10月1日「改正住宅セーフティネット法」が施行、東京都が居住支援法人等と連携して推進(寄稿=東京都住宅政策本部民間住宅部安心居住推進課・田辺康弘課長)=単身高齢者の増加見据え、住まいの選択肢を充実/政界インタビュー=江島潔参議院議員・小西洋之参議院議員/脱炭素への挑戦=旭化成ホームズサステナビリティ企画推進部・渡辺直哉部長に聞く、「RE100」アワードを2年連続で受賞=オーナーと再エネを共創し自社事業活動で消費
掲載記事一覧
日生リビングシエスタ、コンパクト賃貸木造M竣工=「建築コスト抑え安定的な収益性」と/主要住宅企業13社の2025年9月の受注金額速報、2社が2ケタプラス/大手ガラスメーカー3社、安全合わせガラスの販売量拡大=防犯意識向上受け/トヨタホーム、世田谷・成城で全6棟の高級分譲戸建住宅を開発=電線地中化、プライバシー確保で上質な街並み形成/住宅生産振興財団が東京・高尾で大規模まちづくり、UR団地再開発跡地に全7社・99区画を分譲開始=「トワニーヒル高尾館ヶ丘」/2025年9月の受注詳報=大和ハウス工業が3ヵ月連続でプラス達成/ナック、DX・AIで提案力強化=「NAC AI TOOL」を工務店に提供開始/オープンハウス・ディベロップメント、学生対象としたコンペ形式のインターンシップ開催=優勝作品は実物件化へ/大東建託、全国の施工現場に「快適トイレ」導入=女性はじめ建築業界への就労促進狙う/DAIKEN、〝置き型音響調整部材〟発売=「コーナートーン」、会議室などの音環境を改善/LIXIL、通販「互換品」の性能未達を確=公式通販サイトでの購入を呼びかけ/立川ブラインド工業、「新宿ショールーム」を開設=銀座ショールームは閉鎖に/ノーリツ、荻原製作所子会社化の決議を一旦取り消し/全政連と宅建議連が総会=住宅ローン減税制度「精いっぱい取り組む」、国交省幹部が回答/金子恭之新国土交通大臣が就任会見=「これまでの取り組み継続」/7~9月期の中古戸建住宅流通=成約件数の大幅増続く、利便性高い地域で取り引き活発化か/日本証券アナリスト協会のディスクロージャー優良企業=1位に長谷工コーポレーション、1位受賞は初/サンゲツ、「おにぎりアクション2025」に7年連続で参加/モック、11月11日に無料オンライン勉強会「住工房スタイルに学ぶ 高価格帯受注へ向けたブランディング術」開催/ショウタイム24、「無人内見くん」セコムと連携
決算
AVANTIA25年8月期連結決算
人事・機構改革
積水ハウス

















