契約社員募集中

2025年10月21日(第2253号)/環境政策具体化の議論スタート、国土交通省の社会資本整備審議会建築分科会などが合同会議=ZEH水準引き上げ、脱炭素化対策を強化

主なトピックス
大和ハウス工業、木造賃貸商品を開発中=林業と地域・入居者つなぐ仕組みを検討/ナイス、木造ユニット・ハウスを企画=住宅手掛けた知見生かす/ノーリツ、資源循環強化し障がい者の雇用環境良化=廃棄「寒水石」を再資源化、園芸・農業用土壌改良剤として販売/日本企業が担う国際的な復旧・復興、復興需要80兆円のウクライナへ-災害対応で築いた実績と実力を訴求、現地で使える技術、住宅も事業獲得へ動き

連載
「ひと」都市再生機構(UR)ビジネスコミュニケーション部企画課の横山友梨香さん/対談・新時代の住宅業界を読み解く/住宅のトレンドから市場の変化を分析する(3)=積水化学工業住環境研究所 佐藤しのぶ室長×リクルートSUUMOリサーチセンター 中路健太郎主任研究員/令和のシン住宅営業戦術(32)初回プレゼンの進め方②ゴールは「契約日を決める」/注目の助成金=223(ナビット社長 福井泰代)/木造ハウジングコーディネーター(続)目指せ!木造住宅のスペシャリスト=32(一般社団法人日本木造住宅産業協会)

掲載記事一覧
第37回住生活月間中央イベント住まいフェスイン長野、省エネ住宅の情報発信=高円宮妃久子さまがテープカット/大和ハウス工業、駐車場事業を統合=経営効率化、コンプラ強化も/産業別倒産件数、建設業2位に=東京商工リサーチ2025年度上半期調査、資材高が資金繰りに影響/ノーリツ、調達コスト低減でポンプ製造会社子会社化/【トレンドナビ】積水ハウスのプラットフォームハウスタッチ、CEATECで共創呼びかけ、暮らしのデータに付加価値を/ミサワホーム、青森市で複合開発に参画=観光交流拠点の整備も/旭化成ホームズ、アールシーコアと資本提携=移住・二拠点居住を推進か/パナソニックホームズ、地域密着戸建て「日本の家」第1弾が完成=滋賀県草津値に近江の家/積水化学工業住宅カンパニー、北海道江別市でまちづくり=定住促進や地域活性化、魅力向上に/東急Re・デザイン、マンションリノベ商品を提供=最新分譲と同等以上に刷新/「CLT×鉄骨造」の5階建てビル、木質空間を出せる設計に=近藤建設が施工を担う/一建設、独自の耐力壁で分譲住宅施工、来年6月めどに本格導入へ/ファイブイズホーム、つくば店がオープン=茨城県内では2店舗目/一条工務店、未来の暮らし体験できるショールーム「ICIJO-Lab 幕張」を開設/パラマウント硝子工業、住宅用グラスウール「太陽SUNR」の断熱等級5対応完了=「SRG」に厚さ105㍉追加など/ネクストエナジー・アンド・リソース、ソーラーカーポート新製品「Harmost(ハーモスト)」発売/TOTO、「水まわり住宅設備機器のためのミスト状微小水滴飛散シミュレーション」で高度情報科学技術研究機構から「HPCI利用研究課題優秀成果賞」/LIXIL、開口部製品のLCCO2排出量〝見える化〟/南海プライウッド、仏合板メーカーグループをM&A/◎国の世帯による土地所有状況調査=所有世帯数が減少傾向、資産額は前回から上昇/東日本レインズ=9月の中古戸建て流通、成約件数5割増加の2千件/国交省の中央建設工事紛争審査会=個人発注者の申請2件、第2四半期分/国交省、二地域居住の追加支援4件を決定/住宅リフォーム・紛争処理支援センターの住宅相談統計年報まとまる、2024年度集計分/TOTO第21回「トイレ川柳」最優秀賞、「知らんやろ 出た快感を AIは」

決算
ノダ2025年11月期第3四半期

関連するキーワード

記事をシェアする

こんな記事も読まれています

最近の紙面

過去の紙面

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)