契約社員募集中

2025年9月16日(第2249号)/パナソニックくらしアプライアンス社、フロントオープン型食器洗い乾燥機が立ち上がり好調=「幅45㌢」加え前年同期比3倍

休刊のお知らせ
次週9月23日付の新聞発行は休刊とさせていただきます。次の新聞発行日は9月30日付(第2250号)となります。よろしくお願いいたします。【編集部】

主なトピックス
住団連が中野国交大臣に要望書=「市場の下支え必要」、ローン減税や取得補助の継続・拡充を要望/ケネディクスが展開する賃貸戸建住宅「Kolet」、OHDと協力体制を構築=供給戸数拡大に向け、都心部から一歩離れたエリアで/YKKAP、異業種3社で共同輸送=2022年開始以来3事業目/都心で続く地価上昇傾向=国交省の地価LOOK「主要都市の高度利用地」、マンション需要堅調、商業地も「再開発で」

連載
「ひと」東京都立葛西工科高等学校校長の鈴木邦夫さん/対談・新時代の住宅業界を読み解く=中大規模木造建築、ビルダーの役割(3)=エヌ・シー・エヌ 田鎖郁男社長×濱﨑組 濱﨑信社長/令和のシン住宅営業戦術(29)コト実現力の訴求は「5ステップ+3つの提案」で/注目の助成金=220(ナビット社長 福井泰代)/木造ハウジングコーディネーター(続)目指せ!木造住宅のスペシャリスト=31(一般社団法人日本木造住宅産業協会)

掲載記事一覧
YKKAP、欧州市場参入を具体化=独メーカー買収、日本の木窓開発に技術活用/第37回住生活月間中央イベント、10月11日~12日に長野市で実施/大和ハウス、ペロブスカイト太陽電池開発に着手/積水ハウス、9月19日の「育休を考える日」に向けてPR強化=賛同企業・団体からの情報発信も/旭化成ホームズ、生涯CO2収支ゼロの戸建て新商品「アーステクト」=自社再エネ電気を循環活用/パナソニックホームズ、地震被害リスク推定システムを改良=「点」から「面」で被災リスク推定/住友林業、ジオリーブグループを関連会社化=建材流通事業の収益基盤強化/リストホームズ、桜木町で防犯強化住宅=「セキュリティ・ホーム認定」の取得、1期9棟を10月下旬に販売予定/一建設「i-HUG」、子育て世代の家族時間を最大化=子どもの成長に合わせた工夫を/文化シヤッター、ダルトンの大量買付へ対抗=新株発行で株式取得比率を希釈/LIXIL、大阪・関西万博に循環型素材「revia(レビア)」を展示/【短期連載】クリナップ×朝日ウッドテック、システムキッチン「ステディア」天然木ワークトップ共同開発の経緯(2)開発打診、クリナップから/TDB集計、8月の建設業倒産=26%増加、木造建築で負債6~18億円/住宅LA講座の募集開始=住宅金融普及協会、ウェブで受講可能/日本住宅・木材技術センター=中規模オフィスセミナー、CLTパネル工法の普及図る/リフォーム・リニューアル調査=住宅工事は2%減、一部改修など小口化か/住宅リフォーム・紛争処理支援センター、リフォームコンクールの表彰式を10月6日に開催/リフォーム評価ナビ=各社の熱中症対策を調査、水分支給が効果あり、ファン付服やサマータイム、手当など支給の取り組み/大建工業、木造アパートに対し遮音床構造「MUTECT(ミューテクト)」提案開始

決算
積水ハウスの26年1月期第2四半期/レジデンシャル不動産26年1月期第2四半期

人事・機構改革
積水ハウスグループ/大和ハウスリフォーム

関連するキーワード

記事をシェアする

こんな記事も読まれています

最近の紙面

過去の紙面

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)