分譲マンション、〝新しい暮らし方〟などで対応物件=共用部に抗ウイルスやシェアオフィス

新型コロナウイルスの感染拡大で広がった在宅勤務で生じるニーズに応えるため、分譲マンションを販売する不動産事業者が〝新しい暮し方〟提案を盛り込んだ物件の扱いを始めている。近鉄不動産(大阪市天王寺区、倉橋孝壽社長)やパナソニックホームズ(大阪府豊中市、井上二郎社長)などの3社は11月、抗ウイルス・抗菌機能を共用部に初めて採用するとともに、テレワーク対応スペースを取り入れたプランを扱う「ローレルスクエア長岡京ザ・マークス」(京都府長岡市、総戸数381戸、入居予定2022年2月から)を発売する。また、日鉄興和不動産(東京都港区、今泉泰彦社長)が現在販売中の「リビオ成増ブライトエア・フォレストエア」(東京都板橋区、101戸、21年4月下旬から)はワークバランス対応の強化で、共用部に個室1席を含む20席のシェアオフィススペースを導入する予定となっている。同物件の第1期発売は1月で、現在の在宅勤務の広がりを想定したものではなかったが、結果として在宅勤務ニーズにも対応したかたちとなっている。

2020年09月25日付1面から抜粋
全文をお読みになりたい方は新聞をご購読してください
毎週じっくり読みたい【定期購読のご案内
今スグ読みたい【電子版で購読する

この記事のキーワード

こんな記事も読まれています

記事をシェアする

ほかの記事も読む

住宅産業新聞社からのお知らせ:弊社著作物の使用に関するお願い
2018年12月25日 住宅産業新聞社 編集部

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)