公益財団法人住宅リフォーム紛争処理支援センターはこのほど、2016年度の「住宅相談と紛争処理の状況」をまとめた。それによると、16年度の新規電話相談件数は前年度比5・3%増の3万163件だった。9年連続で増加し、電話相談を開始した00年度から初めて3万件を上回った。
新規電話相談件数のうち、新築相談とリフォーム相談の合計は2万7249件で、前年度より5・0%増加した。相談の対象となった住宅は「戸建住宅」が全体のうちの79%を占め、「共同住宅等」が21%を占めた。比率は前年度から変化はなかった。相談内容は、住宅の不具合や契約上に関するトラブルが多く全体の65%を占めた。相談者は、「消費者」からの相談が84%、主に消費者からの相談を受けている「消費生活センター・地方公共団体」が7%、「事業者」からが6%となった。
最近の特集企画
- 【多世帯住宅2023】共働きの増加で親との同居に高い関心=少子高齢化での負担軽減も
- 【まちづくり月間特集2021】東京・中延の不燃化プロジェクトとM要除却の基準案、まちづくり支える融資と建て替えの枠組み
2021年09月07日 | まちづくり月間特集
- 【まちづくり月間特集2021】アルコガーデン羽生岩瀬=コンパクトシティ内の分譲住宅開発、「歩いて楽しめるまち」目指す
2021年09月07日 | まちづくり月間特集
- 【まちづくり月間特集2021】住友林業のフォレストガーデン秦野、植栽で調和の取れた街並み形成
2021年09月07日 | まちづくり月間特集
- 【まちづくり月間特集2021】今泉あらい湧水公園周辺地区=区画整理で生まれた町、新旧住民で景観を維持管理
2021年09月07日 | まちづくり月間特集
最近の連載
- 注目の助成金(194)「常時使用」と「常時雇用」の違い
2024年12月05日 | 注目の助成金
- 注目の助成金(193)採択されてもすぐには入金されない!つなぎの資金を確保しよう
2024年12月05日 | 注目の助成金
- 注目の助成金(192)助成金申請で必須!雇用保険とは
2024年12月05日 | 注目の助成金
連載シリーズ
住宅産業新聞社からのお知らせ
- 年末年始の休業のお知らせ
2024年12月26日
- 当社ホームページ閲覧不可の発生と解消について
2020年06月24日
- 2019年10月3日付住宅産業新聞の遅配のお詫び
2019年10月02日
- 【訂正】2019年9月5日付(第1962号)
2019年09月05日
- 【訂正】住宅産業新聞《ユーザー版》2019年春季号
2019年04月23日
見本紙をダウンロード
ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。
ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。
見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)