記事の分類: 金融・行政
熊本地震における建築物被害分析委員会、新耐震建物の被害中心に究明へ、耐震基準見直しの可能性も
2016年06月03日 |
2015年度木造4階戸建てが初の100棟超、前年度と比べて約12倍に
2016年06月02日 |
6 月のフラット35最低融資金利は上昇も20年以下は依然1%割れ
住宅金融支援機構は1日、長期固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」の6月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利は0・02...
土地問題に関する国民の意識調査、一戸建て希望の割合3年ぶりに7割台へ
2016年05月31日 |
木造耐震性を可視化、国総研6月に事例紹介
2016年05月30日 |
年度内に「プレミアム既存住宅」登録制度創設へ、「骨太方針」と「再興戦略」の素案などまとまる
2016年05月27日 |
CLTで地方創生を実現する議員連盟が発足、五輪でのCLT活用の申し入れを確認
2016年05月23日 |
2015年度上半期リフォーム・リニューアル調査、受注高二ケタ増で過去最高に
2016年05月20日 |
空き家の賃貸化など補助事業、子育て支援施設を追加
2016年05月17日 |
土地白書、空き家活用提案など既存ストック重視の新たな動きも
2016年05月13日 |
政府は13日、「平成27年度土地に関する動向」及び「平成28年度土地に関する基本的施策」(土地白書)を閣議で了承した。白書では、空き家の増加や激甚化する自然災...
2015年度フラット35の申請戸数は二ケタ増の12万3千戸
2016年05月09日 |
住宅分科会小委初会合、新たな住宅安全網構築へ空き家や民間賃貸活用
2016年05月06日 |
5月のフラット35最低融資金利、融資期間20年以下で初の1%割れ
2016年05月02日 |
住宅金融支援機構は2日、長期固定型の民間提携住宅ローン「フラット35」における5月の金利水準を公表した。それによると、融資期間21年~35年の最低融資金利が年...
環境省の賃貸住宅の省CO2促進補助、住戸ごとBELS取得が要件
2016年05月02日 |
2017年度住宅着工は86万5千戸、支援機構が13機関予測を集計
2016年04月25日 |
2016年度のZEH補助、寒冷地UA値0・25以下でニアリーZEHも補助対象
2016年04月14日 |
住宅瑕疵担保、事故情報の収集・分析・活用で情報活用機関を新設へ
2016年04月12日 |