キーワード: 耐震
アサカワホーム、壁倍率認定取得目指し建築研究所でパネル強度試験を実施
2013年08月12日 |
アサカワホーム(本社=東京都立川市、細渕弘之代表)は7月29日から31日にかけて独立行政法人建築研究所内で、同社の木軸戸建住宅商品に使用している構造用オリジナ...
住宅リフォーム支援制度導入、市町村の85%増、都道府県は全部、耐震化は含まれず
国土交通省は19日、5月時点の地方公共団体における住宅リフォームに関する支援状況調査を公表した。それによると、補助や利子補給、ポイント発行などのリフォーム支援...
ポラスグループ、木軸物件に倒壊シミュレーション=視覚的に耐震性能PR
2013年06月20日 |
ポラスグループ(埼玉県、中内晃次郎代表)は7月以降契約の木造軸組工法の戸建注文住宅の一部で、順次、阪神淡路大震災の実際の地震波(JMA神戸波)を入力しての倒壊...
改正耐震改修法が成立、耐震診断義務化など実施へ
2013年06月05日 |
参議院本会議は22日、「建築物の耐震改修の促進に関する一部を改正する法律案」(耐震改修促進法改正案)を全会一致で可決、成立した。
公布から6ヵ月以内に施行...
東京セキスイハイム、山梨初の「減災指針」導入、スマートハイム分譲に新たな価値付加
2013年05月23日 |
積水化学工業グループの東京セキスイハイムは、山梨県初の「減災指針」を導入した戸建住宅分譲地『スマートハイムシティ甲斐市富竹新田』の販売を開始する。
「3点...
ケイミューとカネシン、短工期・低コスト・住みながらの耐震リフォーム工法を開発
2013年05月07日 |
外回り総合メーカーのケイミュー(大阪市中央区)と建築金物メーカーのカネシン(東京都葛飾区)は、外張り耐震リフォーム工法「K2(ケイツー)耐震LaZo(ラソ)工...
東日本大震災の基礎杭被害を調査、「基礎考慮した耐震化課題」と
2013年04月22日 |
「基礎杭の地震に対する安全対策の検討」は、建築研究所を共同研究者に、千葉大学・戸田建設・東京ソイルリサーチの3事業者が実施した。
東日本大震災で基礎杭を用...
大成建設ハウジング、新築住宅の販売を東北地方で再開
2013年04月19日 |
大成建設ハウジングが、東北エリアでの新築住宅販売を再開した。
2007年の中断以来6年ぶり。11年3月の東日本大震災を経て、同社のRC住宅『パルコン』の高...
国交省・建築物ストック統計、延床面積ベースで新耐震の住宅が約7割
2013年04月12日 |
国土交通省はこのほど、2013年1月1日現在の建築物ストック統計を公表した。
それによると、建築物の床面積総量は約72億5828万平方メートルで、このうち...
パナソニックES社=テクノストラクチャーが累計4万棟、耐震ニーズの高まり受け好調
2013年04月03日 |
パナソニックエコソリューションズ社の独自耐震住宅工法「テクノストラクチャー」が今月18日の納入分で全国販売累計4万棟を達成した。
テクノストラクチャーは、...
南海トラフ地震、耐震化100%で建物被害6割減に、内閣府ワーキンググループ
内閣府の中央防災会議南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループは、南海トラフ巨大地震の被害想定を18日に公表した。
それによると、最大被害額220兆3千...
政府が耐震改修法改正案、耐震診断を義務化
2013年03月12日 |
政府は、2013年度予算案の関連法案として国会へ提出する「建築物の耐震改修の促進に関する法律の一部を改正する法律案」(耐震改修促進法改正案)の内容を固めた。
...
木造住宅合理化システム普及協会と建築技術支援協会、長期優良住宅認定支援で型式認定の普及を強化
2013年03月07日 |
NPO建築技術支援協会(サーツ)は今年度事業として、木造住宅合理化システム普及協会(以下、木造合理化普及協会)の木造住宅合理化システム長期性能タイプ「合理化シ...