キーワード: 国土交通省

パナホームグループの提案が国交省「住宅団地型既存住宅流通促進モデル事業」に採択

パナホームおよびパナホーム不動産、パナホームリフォームは、3日、国土交通省の「平成26年度第2回 住宅団地型既存住宅流通促進モデル事業」に奈良県北葛城郡河合町...

FPが高齢者持ち家資金化相談、国交省が補助事業で今夏メド

国土交通省は今夏をメドに、高齢者の持ち家を資金化するための相談体制の整備や住宅資産活用の専門家の育成に着手する。相談体制の整備ではファイナンシャル・プランナー...

地価安い市街化区域外で多く供給する傾向、サ高住実態調査結果

国土交通省は22日、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の実態調査の結果を公表した。 それによると、サ高住の立地は相対的に地価が安く、高齢者人口に対し...

低所得高齢者など向け民間賃貸化で「1戸50万円」を補助、15年度予算案を閣議決定

政府は14日、2015年度予算案を閣議決定した。 国土交通省関係では、国費で総額5兆7887億円で前年度比で横ばいとなった。東日本大震災の復興加速に加...

「省エネ住宅ポイント制度」、エコポイントとの変更点中心に国交省が説明

国土交通省は19日、省エネ住宅ポイント制度の主に事業者などを対象にした説明会を開始した。 東京で開かれた初回説明会では、従来の「復興支援・住宅エコポイ...

キッチン・バス工業会が賀詞交歓会、消費増税の反動は峠越えた

キッチン・バス工業会は9日、新年賀詞交歓会を開催した。国土交通省や経済産業省、内閣府、関連団体、メーカーなどから360人を超える関係者が集まり、新しい年の始ま...

リフォーム瑕疵保険加入を原則義務へ、一定規模以上で、検討会骨子案

国土交通省は7日、一定規模のリフォーム工事における瑕疵担保保険加入の原則義務化などを盛り込んだ住宅瑕疵担保制度の見直しに関する骨子案をまとめた。 「住...

14年11月の新設住宅、9ヵ月連続で減少

国土交通省が発表した2014年11月の新設住宅着工戸数は、前年同月比14・3%減の7万8364戸で、9ヵ月連続して減少した。持ち家と貸家、分譲住宅のそれぞれで...

LIXIL、エコプロ優秀賞をダブル受賞

LIXILは、第11回エコプロダクツ大賞(主催=エコプロダクツ大賞推進協議会、後援=国土交通省など6省)で、ここだけ簡単快適エコリフォーム「ココエコ」と、住宅...

住まいるダイヤルでマンション建て替え相談受付開始

マンション建替法広報事務局は、住宅リフォーム・紛争処理支援センターが運営している「住まいるダイヤル」で、1日からマンションの建て替えに関する相談サービスの受け...

省エネリフォームシンポ開催、各分野の代表が議論交わす

塩ビ工業・環境協会は、既存住宅の断熱性能向上の取り組みを普及させるため、住宅供給者や住宅部品メーカーなどのさまざまな立場の課題や事例を共有するシンポジウム「環...

地価下落地区ゼロに、国交省の地価LOOKで調査開始初

国土交通省は11月28日、四半期ごとの地価動向を示す「主要都市の高度利用地地価動向報告」(地価LOOKレポート)を公表した。 それによると、2014年第3...

新設住宅14年10月、8ヵ月連続で減少

国土交通省が発表した2014年10月の新設住宅着工戸数は、前年同月比12・3%減の7万9171戸で、8ヵ月連続して減少した。 持ち家と貸家はダウンしたもの...

LIXIL、リフォーム事業者団体登録で協会設立

LIXILと、同社のフランチャイズチェーン加盟店は、国土交通省による住宅リフォーム事業者団体登録制度の創設を受け、一般社団法人住生活リフォーム推進協会(通称=...

すまい給付金の給付金額が半年で19億7千万円

国土交通省は11日、9月末時点のすまい給付金の実施状況を公表した。 それによると、4月から9月までの半年間で申請件数1万2214件、給付実績8730件(7...

キッチン・バス工業会の台所・お風呂川柳、笑いに包まれる表彰式

キッチン・バス工業会(会長=有代匡・LIXILグループ執行役副社長)は、第10回キッチン・バスの日記念「台所・お風呂の川柳」(住生活月間協賛事業・内閣府「家族...

国総研、液状化マップ作成支援ソフトを15年3月から提供

国土交通省国土技術政策総合研究所は4日、宅地の液状化マップ作成支援ソフトの開発に着手した。 2015年3月から国総研宅地防災のホームページで提供する予...

13年度下半期リフォーム・リニューアル調査、受注額5兆1954億円

国土交通省は10月31日、2013年度下半期の建築物リフォーム・リニューアル調査報告を公表した。 それによると、リフォーム・リニューアル工事の受注高は...

木住協が第17回作文コンクール入賞者表彰、応募作品過去最多に

日本木造住宅産業協会(木住協、矢野龍会長)は東京のすまい・るホールで10月25日、小学生を対象とした第17回「木の家・こんな家に住みたい」作文コンクールの入賞...

長期優良住宅、14年度上半期は2年ぶりマイナス

国土交通省は10月30日、9月末までの長期優良住宅の認定実績戸数を公表した。 それによると、2014年度上半期(4―9月)は前年同期比19・4%減の4...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)