キーワード: マンション

三菱地所ホーム、リフォーム事業を強化

三菱地所ホームは、主力の新築注文住宅分野に加え、新たにリフォーム事業への取り組みを強める。自社が建築した2万戸弱の戸建住宅、及び三菱地所レジデンス供給のマンシ...

3月の新設住宅、13ヵ月ぶりにプラス

国土交通省が発表した2015年3月の新設住宅着工戸数は、前年同月比0・7%増の6万9887戸で、13ヵ月ぶりの増加となった。持ち家と分譲住宅がダウンしたが、貸...

アットホーム、子供がほしい夫婦の「住宅購入の実態」調査

不動産情報サービスのアットホーム(東京都大田区、松村文衛代表)は、「子供が欲しいと思っていて、子供ができる前に東京都内に住宅を購入した夫婦」353人を対象に住...

ナスラック、鉄骨生産の深谷工場を建て替え

東建コーポレーショングループのナスラックは、高耐震鉄骨造アパートなどを生産する「NK深谷工場」(埼玉県深谷市)を建て替えた。 約12億円を投じて刷新し...

大和ハウスとフジタが耐震・制震部材を共同開発

大和ハウス工業とフジタは、中低層の建物をはじめ、高層マンションや大型物流倉庫など様々な物件に適用可能な耐震・制震部材「DUAL CORE BRACE(デュアル...

リフォーム意向50歳代が最多、戸建ては予算約300万円

一般社団法人住宅リフォーム推進協議会は24日、「インターネットによる住宅リフォーム潜在需要者の意識と行動に関する第9回調査」結果を発表した。それによると、30...

旭化成Hと建替え研がM建替法改正を解説

旭化成ホームズと旭化成不動産レジデンスマンション建替え研究所は、「マンション建替円滑化法改正後の展望と課題について」と題する講演会を開催した。 昨年1...

マンション計画修繕施工協会、マンション大規模修繕工事フォトコンテストを実施

マンション計画修繕施工協会(坂倉徹会長氏)は16日、マンション管理組合・居住者に大規模修繕工事の必要性をより広く認知してもらうことを目的とした「MKSフォトコ...

ミサワホームグループ、住宅金融サービス事業開始

ミサワホームグループの金融子会社であるミサワフィナンシャルサービスは、ミサワホームの注文住宅や分譲住宅、分譲マンションなどを購入する顧客向けに、長期固定金利型...

建築研究開発コンソーシアム、建築・住宅技術アイデアコンペ結果を公表

建築研究開発コンソーシアム(会長=村上周三建築環境・省エネルギー機構理事長)は6日、2014年度建築・住宅技術アイデアコンペの審査結果を発表した。応募件数11...

ハウステック、マンション・アパート用浴室に新商品

ハウステックは、マンション・アパート用システムバスルームの新シリーズ「NJシリーズ」を4月1日に発売する。「ハイスペックをコンパクトに凝縮」をコンセプトに、「...

大和ハウスリフォーム、リフォーム専用SR「リフォームサロン」3拠点同時オープン

大和ハウスリフォームは5日、リフォーム専用ショールーム「リフォームサロン松戸店」と「リフォームサロン川西店」を6日にオープンすると発表した。また、同時に「リフ...

大和ハウス、東京駅構内で地方応援ショップ

大和ハウス工業は、東京駅構内のキッチンストリートに、ふるさと応援ショップ『東京駅ふるさと元気館』を、4月26日までの期間限定で運営を始めた。首都圏在住者に地方...

14年首都圏マンション、2割減の4万4913戸、不動産経済研

不動産経済研究所がまとめた「首都圏マンション市場動向に」よると、2014年(暦年)に供給された民間分譲マンションは、前年比20・5%減の4万4913戸だった。...

ミサワホーム、軽量で着脱可能な防水シート

ミサワホームは、建物内部への浸水被害を最小限に抑える『ワンタッチ防水シート』を発売した。 あらかじめフレーム部分のみを施工しておき、必要な時に防水シー...

1月1日の首都圏住宅地価、7四半期連続「変動率プラス」

野村不動産アーバンネットは、1月1日時点の首都圏「住宅地価格」と「中古マンション価格」動向をまとめた。 それによると、14年10~12月期は住宅地・中...

14年11月の新設住宅、9ヵ月連続で減少

国土交通省が発表した2014年11月の新設住宅着工戸数は、前年同月比14・3%減の7万8364戸で、9ヵ月連続して減少した。持ち家と貸家、分譲住宅のそれぞれで...

首都圏中古戸建て成約数は10ヵ月連続減、東日本レインズ

公益財団法人東日本不動産流通機構は10日、11月の首都圏不動産流通市場動向を公表した。 それによると、首都圏中古戸建ての成約件数は前年同月比0・1%減...

設備や住宅の老朽化などきっかけ、14年リフォーム実施者調査

リクルート住まいカンパニーは1日、2014年リフォーム実施者調査を公表した。それによると、300万円以上のリフォームを行うきっかけは戸建て・マンションとも「住...

住まいるダイヤルでマンション建て替え相談受付開始

マンション建替法広報事務局は、住宅リフォーム・紛争処理支援センターが運営している「住まいるダイヤル」で、1日からマンションの建て替えに関する相談サービスの受け...

こんな記事も読まれています

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)

モバイルバージョンを終了