記事の分類: 住宅・工務店
パナホーム藤井社長、戸建てなど3事業で「エコ&スマート」軸に
2012年05月08日 |
パナホームの藤井康照社長は、2012年度の事業方針として、『エコ&スマート』を軸に戸建住宅・資産活用・リフォームの3つの事業に取り組む姿勢を示した。
スマ...
新設住宅2012年3月、5%増の6万6597戸に
国土交通省が発表した2012年3月の新設住宅着工戸数は、前年同月比5・0%増の6万6597戸で、2ヵ月連続して増加した。
持ち家が減少したものの、貸家と分...
地域型住宅ブランド化事業が募集開始、採択のカギは具体性と説得力=上限枠は年度累計の可能性も
国土交通省は4月25日、1事業者の活用が最大5戸(特定被災地内は同10戸)、戸あたり最大120万円の補助金が交付される2012年度地域型住宅ブランド化事業の利...
住団連11年度第4四半期景況感、戸数・金額ともプラス、注文住宅や賃貸堅調に
一般社団法人住宅生産団体連合会がまとめた『経営者の住宅景況感調査』によると、2011年度第4四半期(12年1~3月)の景況判断指数は、総受注戸数がプラス29ポ...
大成建設ハウジング、大都市圏の狭小市場強化、同社初の4階建て投入で
2012年05月01日 |
大成建設ハウジングが、大都市圏狭小地への対応を強化する。
壁式鉄筋コンクリート造戸建住宅『パルコン・マックス』の投入によるものだ。43年ぶりとなる新構造を...
2×4協会、高齢者福祉施設設計で手引書=相次ぎ公共対応施策
(社)日本ツーバイフォー建築協会(生江隆之会長)は4月16日、2×4による高齢者福祉施設の市場開拓を本格化させる目的で、カナダ林産業審議会と協力し「ツーバイフ...
旭化成ホームズ、エネルギーシェアシステムで光熱費とCO2ゼロ実現へ
2012年04月26日 |
旭化成ホームズは、東京ガス・大阪ガスと共同で、二世帯住宅向け『エネルギーシェアシステム』を開発した。家庭用燃料電池「エネファーム」と太陽電池(PV)での電気と...
荒川S×L社長、事業規模拡大に本腰、木造軸組主体の市場向け注力
2012年04月26日 |
エス・バイ・エルの荒川俊治社長は、今後の事業規模拡大へ向けた取り組みを強化する方針を明らかにした。全国を7つのエリアに分割し、各支店を統括する「地区営業本部」...
地域型住宅ブランド化事業のグループ募集開始、夏以降2回目の募集を予定
2012年04月25日 |
国土交通省は4月25日、平成24年度地域型住宅ブランド化事業のグループ募集を始めた。グループは事業者の構成として、①原木供給②製材・集成材製造・合板製造③建材...
三井ホーム、今秋にも柏の葉で次世代スマート2×4の実証実験
2012年04月24日 |
三井ホームは、最新の環境技術を結集した『次世代スマート2×4実証実験』を、今秋スタートさせる。三井不動産グループが推進する柏の葉スマートシティプロジェクトの一...
三井ホームGが中長計「木造イノベーション2017」、17年度受注7千棟へ
2012年04月20日 |
三井ホームは、グループ中長期経営計画『木造イノベーション2017』を策定した。2012年度からの6ヵ年計画で、最終17年度に売上高3500億円(11年度見込み...
工務店サポートセンター、全建連の枠離れ全国の工務店支援へ=会員規模5千社目指す
一般社団法人工務店サポートセンター(青木宏之理事長)は10日の記者会見「新しいジャパン・ビルダーズ・ネットワーク(JBN)の活動について」で、同センターとして...
ミサワ・竹中社長、スマートハウス普及はまずインフラ整備から、既存住宅リフォームも
2012年04月19日 |
ミサワホームの竹中宣雄社長は、「全国の原発の稼働状況から、昨夏以上に今夏の電力供給量は落ちる見通し」とした上で、今後は「一層スマートハウス化が後押しされる」と...