キーワード: 注文住宅
住団連10~12月業況調査、前四半期比で大幅減に、「駆け込み」反動減と
一般社団法人住宅生産団体連合会がまとめた『平成25年第4回住宅業況調査』によると、2013年10月~12月の住宅受注状況は、「戸建注文住宅」と「低層賃貸住宅」...
2013年10月~12月戸建住宅大手の受注、大幅マイナス基調に、消費税の影響色濃く
2014年01月23日 |
戸建住宅大手企業の2013年10月~12月の戸建住宅受注実績(速報値)は、注文住宅(請負)を中心に前年同期と比べおおむね大幅なマイナスとなったもよう。
住...
住友林業、女性目線開発プロジェクト本格始動、継続的な商品・部材開発へ、サービスなどソフト提案も
2014年01月16日 |
住友林業の『女性目線開発プロジェクト』。女性による組織横断型のプロジェクトで、昨年3月の発足当初は住宅事業本部主体だったが、同10月の本格始動にあたり他部門や...
ヤマダS×Lホーム、高級注文住宅営業強化、「建築工房」ブランドに
2014年01月14日 |
ヤマダ・エスバイエルホームは、自由設計の高級戸建注文住宅分野の営業力強化に乗り出した。
このほど「kobori建築工房」のブランドを立ち上げるとともに、高...
アキュラホームが新方針、各事業部が注文住宅の「売れ筋仕様」確立=戦略商品開発プロジェクトで
2013年12月19日 |
アキュラホーム(東京都新宿区、宮沢俊哉代表)は注文住宅事業に、エリア別の事業部ごとに売れ筋のプラン・仕様を確立する「戦略商品開発プロジェクト」を導入した。
...
多世帯住宅検討者の15%が3階建て以上、リクルート住まいCが13年注文住宅動向・トレンド調査
リクルート住まいカンパニーはこのほど、2013年注文住宅動向・トレンド調査の結果を公表した。それによると、2世帯以上が住む多世帯住宅の検討者のうち3階建て以上...
住友林業が「住まい博」発祥の地で1ヵ月の長期開催、「サーカス」ヒントに
住友林業が、住まいづくりを総合的に体感できる体感型博覧会と位置づける『住まい博』。
1998年の大阪から始まった同社の一大イベントが、15年の時を経て再び...
2013年度受注計画、戸建て大手5社が上方修正、下期不透明で「小幅」に、消費税後読めぬ動向も
2013年度通期の受注計画の上方修正が相次ぐ。
住宅産業新聞社が、各社の第2四半期決算を基に集計した結果で、二ケタアップとなった上半期の各社の受注実績を受...
住団連業況、7~9月は戸建て・賃貸とも大幅増、10月以降は反動減も
一般社団法人住宅生産団体連合会がまとめた『平成25年度第3回住宅業況調査』によると、2013年7月~9月の住宅受注状況は、4~6月実績に対し「戸建注文住宅」と...
住友林業、「住まい博2013」大阪会場がスタート
住友林業が、住まいづくりを総合的に体感できる博覧会『住まい博2013』の「大阪・梅田会場」がスタートした。
12月1日までの1ヵ月間にわたる初の長期開催。...
ヤマダ・エスバイエルホーム、営業力を強化、地域ブロックで競争意識も
2013年11月01日 |
ヤマダ・エスバイエルホームは、営業本部組織の事業単位への再編を軸に、営業体制の強化に乗り出した。主力の戸建注文住宅事業は、新たに地域ブロック制を導入し、よりキ...
一建設、請負住宅ブランドに認定低炭素仕様など追加=子会社の城南建設は千葉に進出
2013年09月19日 |
一建設(本社=東京都練馬区、堀口忠美社長)はこのほど、認定低炭素住宅仕様「グレイセラ」およびハイグレード仕様「バーベラ」を、規格型注文住宅商品の新ブランドとし...
住団連、12年度戸建注文住宅顧客実態調査、震災で建替比率上昇
一般社団法人住宅生産団体連合会がまとめた『2012年度戸建注文住宅の顧客実態調査』によると、前年度と比較して世帯主の平均年齢が1歳ほど上昇したが、建築費は減少...
益田建設、東京23区内に初の営業拠点設置へ=問合わせ増受け
2013年08月22日 |
地域ビルダーの益田建設(本社=埼玉県八潮市、益田修一代表)は今期、東京23区エリア内で初となる営業拠点の設置と、室内空気環境を重視し微少粒子状物質PM2・5対...
住友不動産が札幌に2ヵ所の戸建注文住宅モデル
2013年08月14日 |
北海道マイホームセンターの「札幌会場」(札幌市豊平区豊平、今月中旬オープン)と同「森林公園会場」(同市厚別区厚別東、11月上旬オープン)に出展する。このほど事...
地域工務店8社などが「注文住宅研究会」設立、消費者にとって安心できる家づくり普及で活動
2013年08月01日 |
岐阜県と愛知県の地域工務店8社などで構成する「注文住宅研究会」(松塚龍一代表幹事)は、4日に名古屋市内で行う初のエンドユーザー向けイベントを皮切りに活動を本格...
アサカワホームがパネルの壁倍率認定取得へ、来年は実大振動実験=アピールポイントに高耐震付加で
2013年07月31日 |
アサカワホーム(本社=東京都立川市、細渕弘之代表)は今後、自社住宅の高耐震性をアピールポイントに加える方向だ。そのための準備として、7月中に独立行政法人建築研...