2025年7月8日(第2240号)/建設工事標準4約款、改正へ、建設技能者確保へ、中央建設審議会で異論なく=コミットメント条項規定

主なトピックス
大和ハウス工業、注文住宅全商品で「断熱等級6」標準化=27年度導入予定の「GX ZEH」見据えた対応/ケイアイスター不動産、買取再販事業を開始=北関東、北九州市、仙台市で11店舗を開設、3年後に100店舗体制に/YKKAP、需要開拓「ウチリモ 内窓」で強化=マンション・賃貸もターゲット、「ふかし枠」なしの対象を拡大/25年の路線価=上昇幅さらに各区台、平均値上昇は4年連続、3都県は5%以上の上昇、上昇率緩和した府県も/新設住宅着工戸数都道府県別表(2025年5月)

連載
コラム「ひと」=大東建託施工管理部特建工事センターのウスモノフ アルスロンさん

掲載記事一覧
不二サッシ、住宅用木製窓を発売=2枚ガラス仕様、長谷工・細田工務店での採用も視野/積水ハウス・施工現場の熱中症対策、仮設トイレ+エアコン「ひんやりBOX」/積水化学工業大阪本社の改修工事完了、ペロブスカイト太陽電池などグループ製品20品目超を採用/新設住宅着工2025年5月度、反動で大幅マイナス=持ち家、全都道府県で減少/ミサワホーム・第65次南極地域観測隊(越冬隊)、隊員宿舎の建て替え進む=NECネッツエスアイと初の合同帰国報告会/三井ホームとエヌ・シー・エヌが販売提携、中大規模にSE構法=構造体の現し提案しやすく/積水ハウス×京都大学、感性育む「住まい」提案へ=子どもと家族との会話によるつながり研究/エー・ビー・シー開発、26年4月にABC開発に社名変更/ノーブルホームが初の体感型ショールーム、宇都宮市に五感で理解できる施設=2050年のスタンダードハウスを提案/省エネ基準適合義務化と断熱材市場(下)デスコ・田所憲一取締役企画部長に聞く=脱炭素時代に選ばれる建材に/一建設、新耐力壁の大臣認定取得=木製筋交いで壁倍率5・0に/Looop、創業者の中村氏が社長に復帰/5月の木軸着工、2ヵ月連続で大幅減に/日本サッシ協会、「快適な住まい情報室」設立=三協立山・不二サッシ・LIXIL・YKKAPが連携/美和ロック、「置き配」対応システムの開発に着手=PacPortと、今年度中に商品化/大建工業、「ビジネスアイデアコンテスト」初実施/LIXIL、「TW」のリサイクル性向上=ユニットに「サーモクライン」使用/YKKAP、性能向上リノベ デザインアワード 2025」の募集開始/全宅連の坂本会長=「情勢にあった措置を」、総会後の懇親会であいさつ/24年度の性能表示、6%増の28万戸、交付割合は34%超/住宅金融支援機構、利用予定者向けローンサイト新設/住宅リフォーム・紛争処理支援センター=マンションリフォームマネージャー試験の受け付け開始/東京都、高齢者いきいき住宅先導事業、2025年度分の受け付け開始/英国と協力覚書=国交省、都市政策のDXなどで/国交省、暮らし安心確保広域モデル型の公募開始

決算
ポラスグループ25年3月期連結

人事・機構改革
住友林業/積水ハウス/大和ハウス工業

関連するキーワード

記事をシェアする

こんな記事も読まれています

最近の紙面

過去の紙面

最近の特集企画

最近の連載

住宅産業新聞社からのお知らせ

見本紙をダウンロード

ホームページから見本紙がダウンロードできます。定期購読や広告出稿を検討している方は、こちらからご確認ください。

ファイルサイズを小さくするため、見本紙では画像を圧縮しています。パケット通信料金定額制プランに加入していない携帯電話やスマートフォンなどを利用している方はご注意ください。

見本紙をダウンロードする
(ファイルサイズ:25MB)

モバイルバージョンを終了