【回顧2019】住宅業界のニュースを振り返る
ウェブ限定記事
2019年12月28日 |
2019年1~12月に発行した住宅産業新聞の1面トップに掲載された47本の記事を抜粋します。19年の住宅業界を一気に振り返ってみましょう。(編集部)
1月~3月
2019年は毎年恒例の国交大臣会見からスタート。
「消費税率引き上げ以降の購入にメリットが出るよう、19・20年度の当初予算で臨時特別措置に住宅関係も盛り込んだ。住宅ローン減税の控除期間を従来の10年だったところを13年に延長する。延びた3年間は、住宅価格の2%アップ分を返す措置としている」と話すように、消費増税がらみの話題が中心に。
3月は、「被災時の停電に蓄電池が有効活用された」という調査レポートを積水化学工業が発表しました。防災や減災、レジリエンスは19年の住宅業界のキーワードとなり、各住宅会社から防災力を高めた新商品が相次いで発売されました。
1月
2月
3月
次ページでは4~6月のトップニュースを紹介します。