キーワード: トップに聞く
投稿日:2017年11月10日

東京・葛飾区をはじめとする城東エリアで、分譲住宅を中心に年間70棟を手掛けるセイズ(東京都葛飾区、及川達也社長)は、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)相当の基準を満たしている自社ブランド「zero―e(ゼロ・イー)」を展開。同社の高気密・高断熱住宅の取り組みには、全国か...続きを読む
投稿日:2017年06月30日

ドイツに本社を構える家具金物メーカーのヘティヒは、日本向けの製品供給を本格化させるために1991年にヘティヒ・ジャパンを設立した。ヘティヒ・ジャパンでは、閉める際に一定の距離からは手を離しても自動で扉や戸が引き込まれ、「バタン」といった不快音を出さないダンパー内蔵の丁番や引戸金...続きを読む
投稿日:2017年05月19日

木造金物メーカー大手のカネシンは4月、文化シヤッターグループを現す「BXカネシン」に社名を変更すると共に、2021年3月期に売上高約100億円(17年3月期比約12%増)経常利益約7億円(同約30%増)を目指す中期4ヵ年経営計画をスタートさせた。基幹事業の金物販売の拡大のほか、...続きを読む
投稿日:2017年05月12日

2007年11月に名証2部に上場し、M&Aによる営業エリアおよび事業領域を拡大することで成長路線を堅持した桧家ホールディングス。3月には東証2部への上場を果たした。M&Aで子会社化した企業が既存事業とのシナジー効果を発揮したことで、グループ内でも存在価値を高めているという。家庭...続きを読む
投稿日:2017年03月10日

クリナップは東京の本社内で3日、佐藤茂元専務の新社長就任記者懇談会を行った。同社の社長交代は前任の井上強一元社長から、およそ30年ぶりのこと。技術畑出身の佐藤新社長は懇談会の中で、「営業経験がない中で不安もあるが、井上現会長からの『今までやってきたやり方で会社を新しい方向に導い...続きを読む
投稿日:2017年02月16日

業界初の管材系と建材系の統合で、より高い価値を提供できるグループ企業に――。JKホールディングス(東京都江東区)の青木慶一郎社長は住宅産業新聞社が10日に行ったインタビューで、今後本格化させる橋本総業ホールディングス(東京都中央区)との経営統合作業の方向性を明らかにした。同社...続きを読む
投稿日:2016年12月06日

三栄建築設計「MELDIAグループ」として大工育成事業を掲げ2015年1月に設立した三栄クラフター(東京都杉並区、千葉理恵社長)。設立から1年半が経ち、現在5人の大工職見習いが自社物件で現場を踏んでいる。千葉社長は「いずれ年間100棟を施工できるような大工集団になれると良い」と...続きを読む
投稿日:2016年09月05日

ポラスグループ(埼玉県越谷市、中内晃次郎代表)は8月22日、グループのポラテック西日本が佐賀県唐津市にプレカット工場を新設する「進出協定」を、佐賀県および唐津市と結んだ。「進出協定」は唐津市内で、2017年5月に月産で木造戸建住宅約300棟規模のプレカット材加工能力を持つ工場を...続きを読む
投稿日:2016年07月29日

関東以北を中心に年間220棟の注文住宅を販売施工する北洲(宮城県黒川郡、村上ひろみ社長)は、建材販売業で世界各国から直輸入した床材や羽目板など自然素材を生かした家づくりを38年にわたり行っている。近年ではリフォーム事業にも力を注いでおり、「サーモグラフィ」を活用したインスペクシ...続きを読む
投稿日:2016年02月08日

消費税再増税を控え、来年にかけての新築戸建住宅市場は、需要に盛り上がりを見せるとみられている。ただ、その先に控えている「消費税10%後の新築市場」は若年人口の減少加速と合わせ、未だ誰も経験したことがない未知の領域だ。LVL事業が好調なJKホールディングス(東京都江東区)代表取締...続きを読む